古い温泉旅館で出会う、気持ちいい濁り湯。
八幡平南温泉 旭日之湯の特徴
八幡平の秘湯、ナトリウム泉の掛け流し温泉が楽しめる宿です。
アットホームな雰囲気で、親切なスタッフが安心感を提供します。
地元の人々が訪れる人気の日帰り温泉、薄濁りの優しいお湯が魅力です。
イメージは古い温泉旅館!温泉も内湯と半露天風呂で日替わりで男/女湯入れ替わり有り。でも、冷蔵庫有り、洗濯機有り、何かわかんないけど居心地いいと感じる隠れ家的宿かも。
宿泊利用でしたが、温泉は気持ち良いし、宿の方は皆さん親切で快適に過ごせました。何より最高だったのは夕食…マッシュルームのお刺身や炊き込みご飯など、普段食べたことがないようなマッシュルームメニューがたくさん…、どれもめちゃくちゃ美味しかったです。他にも自分で炭火で焼ける海鮮や野菜も楽しかったし、ひっつみ汁もすごくいいお味でした。またご飯を食べに泊まりに行きたいくらいです。※駐車場にねこちゃんがいることもあるので車の方は要注意です。
2022年5月28日に日帰り入浴で訪れました。入湯料500円でした。シャンプーやボディーソープが、置いてあります。日替わりで男女の浴室が入れ替わります。普通の温度とぬるめの温度の浴室に分かれています。露天風呂を通って、両方の浴室に行き来できます。ぬるめのお湯にゆっくり浸かっても、のぼせない温泉です。湯上がりの保温効果抜群でした。真夏日になったら、また、行きたいと思います。
フロントの方はとても親切で説明も丁寧。フロントの脇に食堂が隣接で色々ありました。お湯は当日は少しぬるかったが、泉質はとても良いと思います。(普段は熱いかも)男女湯入れ換えが日々有るようで、私が入ったときは熱めとぬるめが別れた部屋があり外に露天が有りました。(露天と有りますが、小屋のように屋根と壁は有り外は直接見えません)、もう片方は大きい湯船の中で熱め、ぬるめに別れて露天は無いそうです。お湯はとても良かったです⤴️⤴️
小さいお宿ですが、アットホームな感じで凄く落ち着きます。お風呂は最高❗️でした。お湯も軟らかく湯加減も丁度よく ゆっくり浸かることが出来ました。朝食も美味しくいただきました。
奇数日偶数日で男女の欲場が入れ替わります。前に行った時はお風呂が1箇所の浴場でしたが今回は内風呂2箇所、露天風呂(?)1箇所の方でした。内風呂2箇所の片方だけに入りましたが露天風呂と内風呂の片方はお湯はぬるめだと常連のお客様に教えて頂きました。今回熱めの方に入り、シャワーが2箇所あるんですが1箇所はお湯にしても水のシャワーしか出なくガッカリしました。出来ればせっかく良いお湯なので直して頂きたいです。
場所は車でしか来れないところにあり、秘湯と行った感じですが、地元の人達が日帰りで温泉に来られます。私は一泊でお世話になりましましたが、ご夫婦でされてる、とてもアットホームな感じのお宿です。夜はマッシュルーム料理がメインで美味しくいただきました。朝も、焼魚メインのとても美味しいご飯。やっぱり東北は、お米が美味い!静かだし、温泉も最高でした。また、充電が必要になったら、必ず来たいと思います。
日帰りでの評価。全体的には古びたペンションという風。お風呂も設備はくたびれた感がある。男女日によって変わるらしく、行った日は内湯温め熱めの二つに露天。内湯二つは浴室も脱衣所も分かれていて、露天経由で両方に行き来きするという、不思議な造り。お湯は素晴らしい。それ程温度は高くないが、また成分が飛び抜けて濃い訳ではないが、ポカポカ感が長く続く。お湯は素晴らしいが、くたびれ感(寂れとは違う)が強く、何かいいお湯に浸かったという満足感に欠けるのが惜しい。あと露天は隣の馬牧場の匂いが漂うのがイマイチ。
♨以外も楽しい🐴近隣のご常連で賑わう掛け流しの♨お湯は汲み上げたままの状態だそうで季節で温度にムラがある様ですがそれも一興です。馬とネコにも癒されます。
名前 |
八幡平南温泉 旭日之湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0195-75-2340 |
住所 |
〒028-7302 岩手県八幡平市松尾寄木第1地割135−2 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

温泉が芯から温まり良かったです。リンスインシャンプーとボディーシャンプーがあるとの事でしたが、何の表示もなく見分けがつきませんでした。お湯はかなり温くて寒く感じました、熱めの方が普通な感じで良かったです。廊下やフロントは、良い雰囲気でした。宿の方も、親切でした。トイレは共同なので、やはり前に使用した方の状況で…という感じでした。是非次回は、夕食を食べてみたいです。