幡ヶ谷のオシャレ隠れ家、夜はワインバー。
山田 ワインの特徴
幡ヶ谷のオシャレなワインバー、雰囲気に驚きました。
昼はIRUとして、美味しいお惣菜を提供しています。
チキンの香草焼きと五穀米弁当、ボリューム満点でした。
ワインもご飯もそれなりに美味しいです。ワインバーにしては珍しくグラス交換してくれません。ナチュールワイン界隈あるある、ナチュール好きだけど、ナチュール好きな人は苦手です🤭店員さんも、、、
お弁当も美味しくて二日間楽しめましたおねえさんも可愛くてまた行きそう。
カウンターと半円形のテーブル2つだけの小体な店だ。10人も入れば満員となるだろう。入り口はツーゴゥの惣菜屋となっているが、別の店なのでこれらを店内でいただくことはできないという。そりゃそうだ。俺はワインを楽しむ。感性に訴えかける説明とともに供されるワインは自然派のそれだ。銘柄は入荷状況により変化するらしい。おつまみも美味しい。俺のような食い意地の張った者どもは、もっと食べたいとおもってしまうだろうが、バーだと言われて膝を打った。俺はこの店を包む陽の空気感が気に入った。くだけた、気の置けない店だ。これくらいの小さな店だと入店する客も空気感を醸成する重要なマターだ。思い思いに楽しみつつ、グルゥヴィなアトモスフェアに寄与する貢献を俺は惜しまない。俺は再訪するだろう。ありがとう。
土曜日の夜に一人でカウンターに。オレンジワイン、赤ワインで2000円くらい。混んでいるのでゆっくりできなかったが、隣の一人客とお話できていい時間だった。
お昼のお惣菜がとても良い!味つけも濃過ぎず素材の味もして美味しいです。入れ物もしっかりとしていて、愛想の良いお姉さんがしっかりと袋に入れてくれたので汁もれもしていませんでした。またぜひ購入したいと思いました。
昼は総菜屋「IRU」夜はワインバー「山田」チキンの香草焼きu0026五穀米弁当、ボリュームもあって味しかった。温めてくれるので隣の緑道で食べることもできる。Airpayをやっているので各種電子決済可。
名前 |
山田 ワイン |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒151-0066 東京都渋谷区西原1丁目21−16 パラスト西原 104 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

いい意味で幡ヶ谷らしからぬオシャレなワインバーを発見!グルメ友達が週末の昼過ぎから幡ヶ谷呑みできるお店を見つけてくれて、予約して行きました。15:30のオープン時間に予約しましたが、オープンと同時に満席に。予約必須ですな。立ち飲み席で4人肌寄せ合いながら呑みました。女性店主さん?のワインを語る時のワイン愛を感じます。良い料理の提供スピードはかなりゆっくりめなので、時間に余裕がある人にオススメ。▽--------------------------▽○店名: 山田○食べログ評価3.26(2025/01/22時点)○幡ヶ谷駅徒歩4分○予算¥5,000/1人○東京都渋谷区西原1-21-16 パラスト西原 1F○営業時間[月・水・木・金]17:00 - 23:00[土・日・祝日]15:30 - 23:00※定休日:火曜日※カード決済可能△--------------------------△【オススメ利用シーン】友人、同僚【混雑状況】日曜日15:30のオープンと同時に満席。予約推奨です【注文】◆ヤリイカ、帆立、グレープフルーツのマリネ ¥1,300◆カツオのタルタル ¥1,200◆かぶ、カリフラワー、カラスミの温かいサラダ ¥1,000