八幡平のパウダー天国!
八幡平リゾート下倉スキー場の特徴
岩手山の北側にある八幡平のエキスパート向けゲレンデです。
強風に強く、他のスキー場がクローズでも営業しています。
無料シャトルバスでアクセス便利、5時間3500円のリーズナブルな料金設定。
下倉は降雪有りのツリーラン可能なら★5クラス。人も少ないので面あれ遅く楽しめる。リフトにフードはなし。パノラマは緩斜面のみ、3本で終了。パーク的なものが出来たら楽しめるかも。山に登るルートもあるので天気良ければ。
岩手山の北側に広がる八幡平の一角にある下倉スキー場。八幡平パノラマスキー場と同じ経営なのでリフト券が共通で使えるというちょっとしたスキーツアー気分が味わえます。移動は循環バスが出ています。3本のリフトですがコースがとてもおもしろい!初級者向きは20%、中級上級が80%という内容で中・急斜面が所々にあり気を抜けないレイアウト。初級者の方でも第一リフトを使って長めの緩斜面でじっくりチャレンジできます。さらに届け出をすればツリーランも可能。ボーゲンができれば小学生くらいでも木々の間の新雪を滑りながら進む非日常体験が味わえます。地元スキー部の練習を目の当たりにできたり、チェアスキーやテレマークで滑る方もいたり、見ているだけでも刺激になります!山麓のゲレ食もとても美味しい!蛇口から出てくるお水がまず美味!八幡平ポークのカツカレーはソースの味が辛いものとレギュラーから選べます!ここならではのおもてなしもあり、下倉スキー場はとてもオススメです😃
中から上級者向けのゲレンデ。滑ったぞ~ー感を満喫できる。岩手山は圧巻だ。
中、上級者が滑るのに最適なスキー場初心者連れの場合はパノラマスキー場の方に行った方が良いです。
安比が強風によりゴンドラ停止していたため八幡平に移動。こちらはリフト全台稼働しており快適に滑ることが出来ました!ただリフトしかないため登ってる間は寒いです…
天気が良くて気温も上がり春スキーの様でした朝方は雲海が見えてとても綺麗でした。
いつも空いてる穴場です。風も強く吹くことは少ないようです。目の前にどーんと岩手山、眺めは最高です。高速リフトは無いですが、いい斜面が多く、楽しめます。上手な人たちもたくさん練習に来ているくらいですが、混むことは無いようです。隣の八幡平パノラマスキー場も共通券で、無料シャトルのマイクロバスでスキーブーツのまま行き来できます。レストハウスのお食事もホテルの運営のようで、なかなか美味しくて良いです。
パノラマスキー場は初心者〜中級者向けのスキー場ですが、ここは中級者〜エキスパート向けのスキー場だと思います。パウダースノーと本格的なツリーランが楽しめるスキー場で、普通のスキーに飽きてしまったという方にはいい場所だと思います。
コンパクトな作りだけどコースのバリエーションが豊富で飽きない。圧雪をきっちりやってくれるところが素晴らしい。ローカルスキー場とは思えない。チケットが高くない上にリピーターへの還元率が高い。八幡平に移住したい。追記2017/12/30〜31連日お世話になりました。どこをとっても最高のスキー場です。レッドホットなカレーが名物のようです。2018/03/17ほぼ春スキーみたいな下倉様を堪能しました。朝一はカリカリバーンでしたが、日が昇って緩んでくると、いい具合のシャバ雪に変化します。盛岡の中河が控えていたので、ゲレ飯は我慢しました。2018/12/30今年もお世話になりました。来年もお世話になる予定です。2020/01予定通り今年もお世話になりました。チープなのに食べずに新年を迎えられないラーメンをいただきました。
名前 |
八幡平リゾート下倉スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-78-3456 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

達人の大会をよくやっておるのう。初心から達人まで楽しめるスキー場じゃ。それほど規模は大きくないが良く纏まっておる。ここは岩手山の北側に位置しており、安比高原と同様にパウダースノーじゃ。雪質は、ふかふかサラサラ。何よりここの強みは風があまり吹かない。気温は低いがあまり寒く感じないのう。隣りのパノラマスキー場と親方が一緒になって一日で2つのスキー場が楽しめるようになったのは良い事じゃ。そして、晴れた日ここから見る岩手山の景色は絶景じゃぞ。