雫石スキー場近くの源泉かけ流し。
雫石プリンスホテルの特徴
雫石スキー場の目の前に位置し、絶好のロケーションでスキーが楽しめます。
地元の食材を活かしたバイキング料理や、特に3種類の鍋が絶品です。
源泉かけ流しの大浴場や露天風呂で、リラックスした時間を過ごせます。
古い感じのプリンスですが、そこそこ改修してたりしてまあまあかと。ただ、リフトは紙チケ、ゴンドラ乗らないとスキースクールに行けない(逆にイベントにはなりますが)ので帰りも初心者はゴンドラで下山しないといけないなど微妙な感じはします。とはいえ、盛岡駅から車で45分(すいてれば)なので東京起点で考えれば、長野行くより空いてて食べ物美味しいので良いかと。新潟より雪質はサラサラ、海側で大雪でもこの辺はギリ行ける感じです(山形、秋田は色々止まりますが盛岡駅までは新幹線は比較的動くので)
スキーで利用。リーズナブルだったので少々不安でしたが全く問題なし。さすがプリンスですね。夕朝食(プリンスルーム)もまずまずです。更衣室が若干狭いのが気になった程度。シャトルバスがあるので盛岡からアクセス良好!!次回は家族で使わせてもらいます。
日帰り温泉で訪問。スキーシーズンでしたが、日曜の夕方だったら混んで無いだろうと甘い考え。温泉は9割が台湾の人達。湯船にタオルを入れて身体を擦ったり、大声で話したり、シャワーを立ったまま浴びて周りに跳ね散らしたり。折角良い温泉でのんびりしたかったのにストレスをためて帰って来ました。入浴マナーを掲示してはありますが見難い所にあり誰も見ていないと思います。もっと大きく目立つ所に貼って下さい。
2024年11月上旬の土曜日に団体ツアーで一泊しました。国内外の12団体入っていると言ってました。ツイン部屋は他の国内スキー場プリンスホテルと同じでミニマムです 。グループで部屋に集まって話をするならベッドに腰かけたりすれば8人は入れると思います。浴場は内湯がなく露天のみ。湯船に面した池にコイが泳いでいてその向こうの紅葉が色づいていました。脱衣所はかごで鍵つきロッカーはなかったと思います。洗い場は室内に15箇所くらい。18時と6時半に入りましたががらがらでした。夕食は19:30ごろから取りました。ブッフェすたいるでした。込み合ってはいましたが遅い時間だったためか座席は空きが多くありました。20時近くになるとデザート以外食材の補充は止まります。ほとんど空っぽです。ライブキッチンも無人です。他のプリンスホテルと同じでよくも悪くも均一化されています。特筆すべき品はありません。飲み放題90分2600円、60分2300円。ドリンクメニューは写真を見てください。売店は広くありませんがおみやげ物が多くありました。カップ麺も売っています。20時頃には大混雑で身動きとれません。7時半オープンで8時前にはすいていました。朝食は7時頃に入場のピークだったようです。それをはずした7時半はがたがらでした。食材もたっぷりありました。普通の朝食です。ドリンク持ち出し用のカップがあります。ほとんどの団体は8時出発です。夜は星が綺麗に見えるかと思いましたがホテル前は明るくて暗いところから目をならして昴がなんとか見える程度。天然のプラネタリウムの感動はありません。星座がよくわかる程度と言えば星空好きの方はわかってもらえると思います。朝の紅葉はきれいでした。
雫石スキー場にあるリゾートホテルです。天気が良ければ雄大な岩手山⛰️が目の前に見えます。高倉温泉♨️となってますが、故障らしく普通の沸かし湯の様でした。大型バスでのツアー客の数が多くて 朝食のバイキング会場は日本人と外人さんで大混雑😰 プライベートで予約する時は ツアー客の状況を確認した方が良いと思います。部屋のユニットバスはリゾートホテルにしては小さく感じました。小岩井農場が近いです。
日帰り温泉利用のため立ち寄ったら玄関に衝撃的な張り紙が。ポンプ壊れて露天風呂が温泉ではなくて沸かし湯との事。さっき電話で確認しましたよね。やっているかどうかを。普通はその時に言うべきではないかと。立ち寄らなければ別の露天風呂行けたのに。
部屋は広く、食事はバイキングで種類も多いが、団体さんがいると夕食は混み合います。温泉もホテルのキャパを考えると狭く混み合います。夏場限定のロープウェイで大自然のプラネタリウムを見るプランはオススメ。敷物を持参して行くといいですよ。楽天モバイルの電波入ります。近隣にコンビニ等はありませんので注意。
建物は少し古さを感じます。食事はおいしく、バイキングの選択肢も多いです。朝のバイキングではカレーがすぐなくなりました。美味しいので早めに確保した方がいいです。
6月に旅行ツアーで利用しました。以前に利用した函館大沼プリンスホテルではゴルフと宿泊で利用したのと同様に大自然の中ゴルフ場やスキー場と直結しています。あいにく天候は雨だったので岩手山は見れませんでした。大浴場はやや狭いですが含硫黄-ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉の屋根付露天温泉です。目の前の池には鯉が泳いでいました。食事はバイキングでしたが、種類が豊富で美味しくいただきました。その気なら飲み放題もありました。今日は中尊寺と松島観光に行きます。雄大な岩手山の眺めを楽しめるコースでゴルフもしたかったです。
名前 |
雫石プリンスホテル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-693-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

雫石駅からタクシーの割り増しで5000円でした。日中の送迎バスの利用がおすすめです。ホテルはスタッフの方々が丁寧で過ごしやすいです。清掃の方も気持ちの良い受け答えで滞在中の室内外全てで休暇を満喫出来ました。スキー場のスクールの方、リフト乗り場の方々も乗る都度安全を気にかけてくださって安心して過ごせました。ぜひまた行きたいホテル\u0026スキー場です。