雪質最高!
雫石スキー場の特徴
スキー競技向けのコースが豊富な名門スキー場です。
圧雪バーンがきれいで、気持ち良くカービングが楽しめます。
スキー後のホテル温泉が最高でリラックスできます。
スタッフがとても親切でしたよ。ポークカレー美味でした。ゲレンデコンディションも最高。
思ったほど混雑していないし、雪質も良いので神奈川県から遥々車で来た甲斐がありました。
かつて世界アルペンが開催された雫石スキー場。アルベルト・ドンバ全盛期の時代じゃ。斜面変化に富んで難易度の高い良いコースじゃぞ。あの当時は2つの山にゴンドラがかかっておった。今はめっきり落ち着いてゴンドラ無しで山ひとつの地味な営業になってしもうたのう。雫石だけの話ではないが、、、。市街地から近いし料金も高くない。景色も良し。初心者用の緩斜面もある。夏場は36ホールのゴルフ場じゃ。盛り上がる事を期待しておるぞ。
雫石スキー場ナウ(^-^)/ 広大なファミリーゲレンデかねf(^_^) 山頂までロープウェイのパターンf(^_^) イメージとしては、ちょっと小さく温泉街の無い野沢温泉スキー場かなf(^_^) サロモンレンタルショップもあり手ぶらで初心者が来るイメージに見えたf(^_^)
斜面変化もあって楽しめるスキー場・・・なんですが、ねぇ。以前は、現在〈CATツアー専用コース〉になった《ダウンヒルコース》も滑走でき、なかなかに“タフ”なスキー場で楽しめたのですが・・・(ゴンドラで一気に山頂まで移動して)(距離がある“ロングクルーズ”で楽しめました)(確か・・・かつては、全日本の“アルペン選手”の強化合宿にも使われたことがあったんじゃなかったでしょうか?)『雫石スキー場』さん。『スキー場』そのものとしては、ゲレンデのバリエーションもまずまずあり。斜面のアンジュレーションの変化もあって、楽しめるスキー場だと思います。ただ・・・ホテルサイドのコースは、随分以前からゴンドラの運行も休止され。《ダウンヒルコース》の通常営業が取り止めとなり。団体での予約営業になってしまってからは・・・だんだんと行かなくなってしまいました。スキー場内の移動は、ロープウェー1基高速クワッドリフト1基ペアリフト3基となっています。ですがリフト間に連係があまり無く。そして、それぞれに距離があること。山頂から《E1》の“ダウンヒルコース”は、全長2
雪質は最高です。コースは良いけど リフト乗り継ぎが面倒です。かつてあったゴンドラがあれば 回しやすいのですが。
リフトが結構な数運転していません。食事をとるところが限られます。また、食事代が割高に感じます。高速クワッドリフトが一本しかなく、あとは距離があるコースも低速リフトで長く寒さをこらえなければなりません。
プリンスホテル系列のスキー場。ゲレンデへはロープウェイ経由でその後いくつかのリフトへ接続。初心者から上級者まで楽しめます。非圧雪コースもあります。コブを楽しみたい方はやや物足りないかも知れませんが、一応作ってくれます。
広くてコースがたくさんあるスキー場!ロープウェーは15分に一本運行していて、約3分で山頂駅まで到着する。2月中旬に行ったときにはたまたま天候が悪く、一番上まで行くサンシャインリフトと、第2駐車場からの雫石高速リフトが運休となっていた。雪質も本来なら良いのだろうが、ベタベタで途中で止まってしまった。ホテルまで下りてくるのに、プリンスパノラマコースしかないが、林間コースのため登り区間もあるのでボーダーにはかなり厳しいコースとなっている。無難にロープウェーで帰っていくのが得策。また天気が良いときに来ます。
名前 |
雫石スキー場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
019-693-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

東北の名門スキー場競技向けのコースが多いです。初心者コースもゴンドラ降りてからすぐに広範囲にあります。