八幡平アスピーテラインの絶景体験!
八幡平アスピーテラインの特徴
源太清水の美味しい湧き水が楽しめるスポットがあり、癒しのひとときを提供します。
バイクで訪問。GWでしたが午前中はそんなに混み合うこともなく気持ちよく走れました。冬ジャケットにインナー外してtシャツで行けました。思ってた程は寒くなかったです。
ドラゴンアイが少し話題だったので連休を利用し訪問しました。10時位でしたが、すでに駐車待ちが出てました。案内板を頼りに、遊歩道にまだ残雪が残こっており歩きづらいですが、転ぶことなく到着。時期的に少し早かったのか瞳の真ん中が現れていませんでした。ドラゴンアイ以外にも絶景が楽しめます。
ゴールデンウィークに絶景ドライブを楽しみました。特に雪の回廊は素晴らしく、テレビやインターネットで見たことはあるけど、実際に見ると思わず声が出て絶叫してしまいました。今年は雪が少なかったと知人が話していましたが、初めて目にした私は迫力に圧倒されてしまいました。運転する人は絶景に目を奪われないように注意して、途中途中にある展望所で景色を楽しんでください。
2024年4月21日に初めてこの時期に行って来たよ! 道路には雪が無く、少し混んでましたがストレス無く走りやすかったです!岩手県から秋田方面に行った時に、1M弱の小熊と遭遇! 後生掛温泉の辺りでした! 見渡す限り、、親熊は近くには居ませんでしたが、バイクで通行する方もおり、バイクの方は特に気をつけた方が良いかも!アルピーテラインは、まだまだ道路以外に雪が残っていますが、ちゃんと秋田方面に通り抜け出来ました!黒いゆで玉子で有名な後生掛温泉は15時頃迄入浴可能との事で、営業してましたよ! ふけの湯温泉は、4月25日から営業するとの事でした! 又行きたいです! 開通したばかりだから、17時以降は通行止めになるみたいでした!
オープンカーでドライブしたくなる様なとても清々しい空気と広大な景色が続いており、途中には源太清水と呼ばれる美味しい湧き水を汲める場所もあります。
10月14日にドライブでさしたが、丁度見頃かなぁ。本当に綺麗でした。黄色のカーテンや色とりどりの絵画を見ているようで、ワクワクが止まりませんでした。
2022年9月12日に登りました。コースは20キロ、平均勾配5%で、極端にきつい場所もなく走りやすいです。そして何より、次々に絶景が現れるため走っていて楽しいです!14キロ走れば、残りの5kmちょっとはほぼフラットです。自転車乗りは、1度は走ることをお勧めします^_^
先週、行ってきました。雲があってあまり天気良くありませんでしたが、タイミングよく取れたものをのせます。例年より雪多くてびっくりしました‼️雪の回廊と残雪。地元の人の話だと、例年に比べたら積雪も多くアスピーラインの開通も危ぶまれていました。3月の天候で一変、雪解けが進み例年通りの開通したそうです。
1日目はガスがひどくて前が全然見えず。頂上の駐車場に着いても何も見えず。3日目、盛岡に宿泊していて朝の散歩していたら、山の空が真っ青だったので急遽、再度チャレンジ!真っ青の空に、白い雪!最高でした❗️
名前 |
八幡平アスピーテライン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0195-78-3500 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

岩手側は道路沿いに岩手山を間近で見られるビューポイントがいくつかあり、そのほとんどに駐車スペースがあるので、ちょっと立ち寄って見られます。