将棋の聖地、西参道の隠れ家。
駒テラス西参道の特徴
明治神宮へ向かう銀杏並木に位置している、イベント会場です。
将棋関係のブースがあり、観る将の聖地として知られています。
渋谷区の将棋会館が運営する、特別なカフェが併設されています。
あまりお店が無い地域なので新しいカフェは歓迎。しかし、注文はレジで先に、下げ膳はセルフなど、サービスは微妙かな。将棋というジャンルはご年配もいると思うので、フルサービスでも良いのではないかな?と感じました。
観る将の聖地。というコンセプトで作られたスペース。将棋好きなら楽しめます。カフェ、ギャラリー、スタジオ、ホール。と4つの建物と小さな公園で出来ています。カフェのコーヒーは香り良く美味しいです。ギャラリーには、藤井聡太七冠の揮毫扇子が飾られていました。将棋グッズの販売もあります。(まだ、ちょっと寂しいかな。)ホールでは様々な将棋イベントや教室が開かれていて、将棋初心者が将棋に触れるきっかけになると思います。
場所が行きにくいです。
渋谷区に本拠地がある将棋会館が運営している、渋谷区の施設です。首都高の高架下スペースを活用して、将棋ができるホールや会議室、将棋に関する展示が行われているギャラリー、カフェの4つの棟があります。カフェの隣には公園があって、近隣の子どもたちが思い思いにあそんでいます。個人的にはこの公園スペースが一番気に入っていて、周辺に子供が遊べる場所があまりないので、貴重な場所だなと思っています。最近は将棋のワークショップも開催されていて、大人から子供まで将棋を打っている様子を見ることができます。ギャラリーは有名な棋士の方々の直筆サインや好きな格言を書いた扇子などが飾られています。棋士の方の実物大パネルも置かれていますが、あまり詳しくないのでどなたか存じませんが、時々、記念撮影している人を見かけます。これから、さらに賑わって、地域の施設として愛されていくことを望んでいます。
孫の将棋大会デビューでした。新しい木の香りのする’ホール'、いい感じでした。イベントも将棋連盟が力を入れてくださっているのを感じます。高架下ですが、誰のアイデアでしょう?渋谷区、good job❣️
名前 |
駒テラス西参道 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6300-5721 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

西参道を明治神宮に向かって、銀杏並木を行くと高速道路の下にカフェや将棋関係のブースがあります。将棋に興味がなくても楽しめるイベントもあるようです。