梅林堂谷保店の特徴
大宮エキュートで人気の塩豆大福が楽しめるお店です。
殊におすすめの柔らかい生サブレは4種類も揃っています。
谷保駅ロータリーに新たにオープンした和菓子屋さんです。
柔らかい生サブレは、4種類の味が楽しめてお勧めで、お土産で喜ばれるお菓子です。人形焼風の満願成就は、可愛いサイズ感で子供は喜びます。谷保の駅前で、車で行く方も、店舗横に広い駐車場があるので便利です。
生サブレは本当においしいです。店内もキレイで外観も谷保駅前にマッチしてます。駅前はこういった商業施設で栄えていくといいですね!
昔紀之国屋という、武蔵村山伊奈かっぺいさんの土地にあったお菓子屋さんが撤退して、埼玉県熊谷市のお菓子屋さん東京都進出。紀之国屋さんの時はイートインスペース有。お菓子どら焼き一個からお茶Serviceあったが熊谷お菓子屋さんイートインスペース無。いいんだかわからない。熊谷の武州お菓子屋さんホームページに寄ると、創業者さんは、お遍路さんだった。秩父や武州のお寺周りして、この会社立ち上げたらしい。此処の店員さんはお店の歴史質問しても応えられないので、もっと歴史勉強させてください。東京都にも多摩八十八箇所等有、其処も創業者さん廻ったらしい。創業社長心意気社員伝え欲しいと想った。※個人の簡素な感想です。熊谷の本店工場直売店は食パンがあるらしい。此処の食パン食べてみたい。“満願成就”良い言葉です。https://www.bairindo.co.jp/
長閑な駅前に感じの良い和菓子屋さんが目に入ったので入店。明るく、清潔感のある感じの店内に沢山の種類のお菓子がある中で何種類か購入しました。特に武州パイが好きなのですが、福島県郡山市で販売しているパイに極似なんですが、偶然?かな。とにかく、また寄りたいお店です。
本社は熊谷にあり埼玉、東京に数十店舗ある老舗の和菓子屋さん。店員さんは元気がいいです。和菓子もおいしいです。
オープンしたばかりで店内キレイ。前の紀伊国屋より商品豊富。接客も丁寧だし普段使いから贈り物まで色々使えるお店かと。支払いは、クレカのほか、ペイペイ、Suicaも使えました。
初めての来店。客は1人しか居ないのに「いらっしゃいませ」の挨拶も無し。商品を購入してレジに持っていくも、店員は菓子の梱包?して無視してるかのように、暫く対応無し。まあ商品自体は美味しいので星2。前身の紀の国屋の復活してほしい。
偶然見つけた和菓子屋。店内は広い。試しに買った大福に感激。あんの上品なあまさ、柔らかさに絶句。何度も食べたくなる和菓子屋さん。
谷保駅ロータリーで長年愛された紀の国屋さんが去ってぽっかり空いた空間と心の隙間を梅林堂さんが埋めてくれました。熊谷に本店がある元治元年創業の老舗ということですが、梅林で有名な谷保天神のお膝元に来ていただくとは運命的なものを感じます。混雑した店内をざっと拝見したところ洋風の和菓子というか和テイストの洋菓子が幾種類も並んでいました。落ち着いた頃じっくり選ばせていただきます。
名前 |
梅林堂谷保店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-505-6730 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

大宮エキュートで行く度に塩豆大福を買ってたお店。他のも食べたが美味しかったので贈答品で知り合いに送ったら喜ばれた。