桜田門から見る夜景の贅沢。
桜田門の特徴
桜田門から大手門にかけて、魅力的な夜景が堪能できます。
霞ヶ関側から見える、桜田門の美しいイルミネーションが印象的です。
皇居周辺はジョギング愛好家にも人気のある場所です。
通行自由のため、大手町方面から霞ヶ関に抜ける際には普通にナビルートに入ります。ウォーキング🚶ランニング🏃ルートにおすすめ。
皇居周辺は何度も散策しているが、この門から外苑に入るのは今回が初めて。「桜田門外の変」でよく知られている。井伊家の上屋敷は桜田門のすぐ西側の憲政記念館辺りで、門からわずか数百mの距離にあった。水戸浪士は登城途中の「赤鬼」直弼を雪の中で襲撃している。一応脱藩した上での凶行だが、藩や藩主の迷惑も考えずに暴走してしまったわけだ。水戸家は御三家でありながら、黄門以来、変なイデオロギーに染まった者が多く、幕府も苦慮したことだろう。大体、直弼は攘夷派、朝廷と外圧との板挟みになりながら、土壇場まで勅許を得た上での修好通商条約調印にこだわっていたとされている。尊攘派の暴徒には外交の難しさなんて分からなかったんだろうね。江戸城は桜田門より西側の濠は高石垣ではなく土塁で造成されているのが特徴で、これはこれで味わいがある(写真4枚目)。濠を隔てて門の向かい側に米沢藩上杉家の上屋敷があった。
名前 |
桜田門 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3213-0095 |
住所 |
|
HP |
https://www.env.go.jp/garden/kokyogaien/english/sakurada-mon_gate.html |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

The area around the Imperial Palace, especially the path from Sakuradamon to Otemon, offers stunning night views. Passing through the illuminated Sakuradamon from the Kasumigaseki side, you’ll be greeted by the sight of Marunouchi’s skyline lit up at night. It’s a highly recommended walking route. Many Imperial Palace runners also pass through this gate.皇居周辺、とくにこの桜田門から大手門までの道は、夜景が素敵です。霞が関川からライトアップされた桜田門を抜けると、眼の前には丸の内のビル群が立ち並ぶ夜景を見ることができます。おすすめの散歩ルートです。皇居ランナーも皆さんこの門をくぐって行きます。