本格インド料理と豊田の本。
未来屋書店 多摩平の森店の特徴
本格的なインド料理をフードコートで楽しめる、食事と本の特別な体験が魅力です。
豊田駅周辺では一番大きな書店として、様々な企画が常に楽しいイベントが待っています。
台湾フェアなどの魅力ある特集本が手に入る、独自の品揃えが楽しめる書店です。
品揃え良し。ここの書店好き。
フードコートで本格的なインド料理が食べられます。
豊田駅周辺では一番大きな本屋さん企画もやってて楽しい。
久しぶりに行ったら、座って読めるスペースがなくなっていたような。特定通路(書棚端)に椅子が置かれており、そこで座り読み方がチラホラといた。
豊田駅前の書店がなくなり、ここ一択になってしまったのは痛い。それなりに広いスペースなのですが、「売れてる本」は買えるものの、これから売れそうな本はまず入荷しないし、専門書は期待できません。定期的な雑誌とどこでも売ってそうなものを買うにはいいのですが、じっくり本屋で過ごしたいというには何かが足りない。未来屋書店の独自のポイントももう少し工夫が欲しいのですが。
この界隈ではここと北口前の啓文堂、もしかしたら南口に残っているかもしれない個人経営の書店しかありません。店舗は広く一通りの本はそろっています。コミックは一般的な物が多く、ちょっとマニアックな(オタクじみた)青年誌系は話題作でなければいつ行ってもあるという感じではありません。イオンの専門店街の営業時間に応じて回転していますので、コロナな現在書店としては夜早めに閉まってしまうので要注意です。なおイオンのポイントがつきますのでかすかにお得です。
店内は広くゆっくり立ち読みができるのでストレスは感じない。ほぼ全ジャンルの本があり、パズルもある。
台湾フェアを覗いたら魅力がある本が売っていました。3Fから2Fに移動してスペースが広くなりましたね。
名前 |
未来屋書店 多摩平の森店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-589-6331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

無人レジに配置する人を考え直した方がいい。その若い女の子はマニュアル通りの事しか出来ず、レジ前はごちゃごちゃ機械が置いてあり、操作がわからないからモタモタしててもこちらから声をかけるまで無視され、挙げ句の果てに「ここはご覧の通りの支払い方法だけです。PayPayは有人レジです。」と文字で起こせば何ともないが、面と向かって言われたらその冷たい対応というかこんな事もわからないのか感を強く出しているのがわかりました。書店といえども接客業だという事を忘れないで欲しい。