桜咲く旧近衛師団庁舎。
旧近衛師団司令部庁舎の特徴
東京駅のような目立つ外観が魅力的な歴史的建造物です。
旧近衛師団司令部庁舎は関東大震災を生き延びた貴重な建物です。
桜の時期には特に訪れる価値がある、素敵な景観が広がります。
東京駅のような目立つ建物で存在感がありますここの内部はいつ開放してるかわかりませんが外観だけ眺める事は出来ます。
金沢に移転する前はここが工芸館だった。歴史的に重要な建築物なので大切に守っていくべき。
シベリアから帰国した伊集院忍少尉は大正10年にこの地にある近衛師団に転属となり花村紅緒との再開を果たすのであった…
2024.3.23無料で入館。作品展も無料で鑑賞できました。素敵な外観。作品展も素晴らしい作品ばかり。内部は一部のみ使用しているようですが、全部見てみたい❗️
旧近衛師団司令部庁舎で関東大震災と先の大戦をくぐりぬけ当時の建物がそのまま残っている。
散歩中に遭遇。桜とのコントラストが、めちゃくちゃ美しい。閉館しているとこちらの書き込みで知りました。ステキな場所だけに何か活用していただきたいですね。
使わないなんて勿体ない。
桜🌸の時期は素敵😆
工藝館は石川県に移転しているため閉館しており中を見ることは出来ません。とてもカッコイイ建物なので活用していただきたいです。中を見たいから。
名前 |
旧近衛師団司令部庁舎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

期間限定公開中の手仕事展を観るために。普段前をロードバイクで登ってるのにこのような歴史的建造物があるのに気付かず。素晴らしい外観です。