高島屋B1Fで甘味の幸せ。
和菓子 京・茶房TSURUの特徴
高島屋B1Fの入り口近く、落ち着いたイートインスペースでくつろげます。
新春の御所鏡と宇治しぐれ、絶妙な茶と甘みのバランスを楽しめます。
鶴屋吉信併設で、買い物後の甘いひとときを提供しています。
小腹が空いたので友人と一緒に立ち寄りました。かき氷はボリュームがありますが、しらたまやアイスも入っており、飽きずに楽しむことができました。
新春の 御所鏡とお抹茶を注文しました。もちの甘味と抹茶の苦味が最高でした。蜜漬けのごぼうが挟まっていて初めての味体験をしました。抹茶の泡立ちもまろやかな味でした。
宇治しぐれを頂きました。抹茶シロップ、あずき、しらたま、バニラアイス氷はシャリシャリとしていて、シロップは濃く、氷が溶けた時にも物足りなさを感じませんでした。あずきがとても美味しいです。食べ応えあり。とても好みの味で、また食べたいと思いました。暖かい緑茶と厚手のおしぼりが有り難かったです。和菓子屋さんに隣接しているスペースという感じ。こじんまりとしてました。
🍵密かに甘味処クエスト中新宿に歩き疲れて甘味処を探したところデパ地下の端っこにちょこんとありました。席数は8席ありましたが、コロナ禍でディスタンスを保つために半分にしているみたいだったので、空いてたらラッキーです。冬メニューは、おしるこか、あんみつか、練り切りのセットくらいしかありませんでしたが、悩まなくてこれはこれで良いです。迷うことなくおしるこを注文。粒あんのおしるこでした。いつもはこし餡を頼むので、新鮮です。この金色のスプーンがいい味出してます🥄サラッとしていて、おもちは意外と小さめなので小腹を満たすにはちょうどよかったです。
地下1階の「鶴屋吉信」さんに併設された甘味処です。和菓子屋さんだけあって、あんこがとてもおいしいです。かき氷をいただきましたが、氷もジャリジャリせず、口の中で優しく溶けてゆきました。座席は今のところ、二人がけが4席でした。ちょっとひと休み、にはうってつけだと思います。タイミングが合わないと、売り場の店員さんに気づいてもらえないので、一声かけて入店がベスト。接客は丁寧でした。なんと言っても、器の下に敷かれた懐紙に風情があります。暖かいお茶でほっとしました。
買い物終わり、ちょっと甘いものを頂くのが楽しみ。席は少ないですが、上質な甘味を提供してくれます。コロナ対策で、席どうしの間を広く空け、ツレでも横並びに座ります。片づけ時にも消毒を徹底されていて安心です🍀
お茶と甘みのバランスがとてもよくとれている。
柔らかめの寒天に仕上がっており、繊細な触感を楽しむことが出来ます。(人によっては物足りなさを感じるかもしれません)餡はかなり甘めなので気になる方は「あんみつ」ではなく「豆かん」をお勧めします。
名前 |
和菓子 京・茶房TSURU |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5361-1315 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

高島屋B1Fの入り口に近い場所ですが落ち着くイートインスペース。抹茶のかき氷アイスなしを頂きました。シロップも白玉も美味しかったし、お値段も良心的。お茶と和菓子のセットも気になります。