漁師の味、竹岡式ラーメン。
竹岡式ラーメン びーどろ食堂の特徴
千葉県三大ラーメンの一つ、竹岡式ラーメンが楽しめるお店です。
魚介の風味が強いチャーシュー煮汁醤油のスープが絶品です。
乾麺を使用し、プルプルのチャーシューが特徴のラーメンです。
ビートロ食堂◎メニュー名:ラーメン◎価格:850円◎スープ:チャーシュー煮汁醤油◎麺:乾麺◎チャーシュー:プルプル激厚濃厚◎トッピング:◎感想:千葉県三大ラーメンの一つの竹岡式ラーメン‼️漁師向けの為塩味が強く塩辛いのが特徴でさらに乾麺をチャーシューの煮汁で茹でるのも特徴‼️歯がなくても噛み切れる柔らかいチャーシュー🤭#旭川市 #びーどろ食堂 #竹岡式ラーメン #乾麺 #japanese #ramen #noodle #needles#かっちゃんらーめん。
何度か通ったことはありましたが、初来店。ラーメンのタマネギ抜きを注文しました。乾麺か生麺を選べます。生麺にしましたが…竹岡式は乾麺の方が合うかな?と、思ったりしました。それと…ちょっと薄味だったかなぁ?支払いはPayPay利用出来ます。
2024.08.31ずっと気になっていたお店。初訪店になります。大好きな竹岡式ということもあり、期待が高まります。店舗は、外観とは裏腹に内装はとてもオシャレな空間で、広々としています。肝心のメニューの方は、本場同様の乾麺と地元製麺所の生麺から選択ができ、今回は両方ともオーダー。乾麺→生麺の順で用意していただきました。先ずは、乾麺から。強く縮れた麺がスープをよく拾い、とてもいい感じです。まさに「竹岡式といえばコレ」といったような麺ですね!スープは、けっこう濃いめの味になっており、物足りなさはありません。おそらく、これまでの口コミ等で「薄い」「味がない」などの声があったせいか、現在の濃さになっているものと思われます。そこにシャリシャリとした玉ねぎがいい仕事をしてくれています。バラ肉のチャーシューも良いですね!連食でなければ、ライスを注文したくなるようなお味でした。続いては、生麺を。ゆるく縮れた中太麺で、コシがあり、こちらはこちらで有りな印象です。口にする前は、少し太すぎじゃないかな?とも思いましたが、おそらく中細や細麺にするとスープに負けてしまう為、この太さに至ったのではないのかと。総合的に個人的には好印象なお店でした!次回は、チャーシューメンをオーダーして、ライスとともにいただきたいと思います。
月曜日の11時半に訪問、駐車場も空き十分でした。プレハブ小屋ですが店内は広く綺麗です。油っぽくて強烈に濃いガッツリ系ラーメン屋ばかりになって困っていましたが、ここはシンプルな竹岡式ラーメン(出汁なしチャーシュー醤油味)で、普通味と薄味が選べ、麺も乾麺と生麺が選べます。ラーメン、薄味、乾麺で注文。割と早く出てきて、しっかり竹岡式の濃い醤油色スープ。でも薄味にしたので、ライス無しで食べるには丁度よい濃さ。乾麺にしたから徐々にスープを含んで麺味が変わり、油も多過ぎず玉ねぎも優しく「シンプルで旨い醤油ラーメン」でした。チャーシュー増し増しのライス付きでガッツリ行きたい方は普通味のチャーシュー麺とかを注文されて下さい。出汁を取らず、チャーシューの煮汁と麺の茹で湯だけでスープとする竹岡式ラーメン。旨いチャーシューを作れる店ならではの一杯でした。
☆2023.6.24☆゚+・1杯目:トロける海苔ラーメン、ミニルーロー飯・2杯目:ルーロー麺・家内:ラーメン(生麺に変更)、ミニキーマカレーライス、ウーロン茶3ヶ月ぶり、2度目の訪問です。本日は、前回食べられなかったルーロー麺とミニルーロー飯、その後に新発売された海苔ラーメンが目的でした。まずは『トロける海苔ラーメン』からいただきました🎵事前に写真で分かってはいましたが、実物を見て改めて驚きました。1杯のラーメンに1枚の海苔と考えた場合、こんなに大きな海苔が乗ったラーメンは初めて見ました😵💦最初は海苔が混ざらない部分を2~3クチ楽しみ、その語一気に海苔をトロけさせましたが、スープの味が変わるだけじゃなくて麺にも海苔が絡みまくってきます。このスープにこの海苔、めっちゃ合っていてウマかったです😃✌2杯目の『ルーロー麺』は、基本の『ラーメン』に魯肉を乗せたものですが、魯肉の八角や五香粉の味がスープに溶け出してきて、海苔ラーメンとはまた違う感じでスープの味が変わって面白かったです。どちらもリピートしても飽きの来ないラーメンだと思いました🎵あと最近「乾麺を生麺に変更できる」という新サービスが始まりました。ラーメン人間的には絶対に乾麺なのですが、何と生麺が村田製麺製なんですよ❗ これは無視できません❗❗本日のところは、自分は目的がハッキリしていたので、家内が『ラーメン』を生麺に変更してもらいました。そしたら太麺だったんですよ。中太麺というよりはちょっと太麺寄りな感じでした。コレがめっちゃ合うんですよ。スープは同じなのにね😃✌★ ★ ★☆2023.3.18☆゚+全て家内とシェア・1杯目:チャーシュー麺+追加やくみ(玉ねぎ)・2杯目:キーマカレーラーメン・3杯目:びーどろ担々麺今月、3月9日にオープンした新店で、この辺では貴重な竹岡式ラーメン専門店です。近隣にも竹岡式ラーメンが食べられるお店が何軒かありますけど、こちらのラーメンは都一(「みやこいち」と読みます)の乾麺を使用し、チャーシューの煮汁をお湯で割っただけのスープです(出汁をとらないスタイルです)。なので、より本格的な竹岡式ラーメンが食べられます。場所は九十九里ビーチラインの入り口付近、漁港前。知ってる方には昨年10月いっぱいで閉店した『少林飯店』の跡地と言ったほうが早いと思います。でもね、この場所は『少林飯店』の前にも『びぃどろ食堂』という名前の食堂(カレー、カツ丼、アジフライ等がウマい)でした。なので「オーナーさんが同じ方なんだろう」と簡単に想像が付くんですけど、今回の『びーどろ食堂』と『少林飯店』のメニューにもいくつかの共通点がありました。ルーロー飯、ルーロー麺があるところとか、店名を冠したラーメンが、ともに辛い、勝浦タンタンメンっぽい味だというところです。あ、全部同じ流れを汲んでいるんだ・・・って思いました。会計時にタイミングが合ったので聞いてみたら、やはり同じオーナーさんがやっているお店のようでした。味ですか❓ スープの色が真っ黒なので、もう少し塩辛いかなと思いましたが、すっきりしていて食べやすかったです🎵 他のラーメンも全て竹岡式ラーメンをベースに作られていて、自分は一気に3種類食べてしまいましたが、リピートしても飽きの来ないラーメンだと感じました。あと都一の乾麺もめっちゃウマい❗ 都一の乾麺を食べること自体がめっちゃ久しぶりでした。また行きますね~😃✌
飯岡漁港内にある派手な色のラーメン屋さん。竹岡式チャーシュー麺とミニカレーを頂きました。乾麺での竹岡式ラーメンでスープは濃い目を選択しました。キリっと効いた醤油と乾麺の独特の食感、プリプリの脂身のチャーシューで美味しかったです✨スープ自体はスッキリなのでチャーシュー麺の方が油感でておすすめかも。カレーも凝っていて美味しかったです。カレーにチャーシュー載せて食べればよかった。他にも生麺選べたり(中太麺)、淡々麺とかもあったので次の機会にします。ごちそうさまでした🙏
竹岡式は大好きなので食べに行ってみようと伺いました。店の雰囲気と店員さんの対応スゴくいい感じ、、、竹岡式ラーメン頼みました出てきて見た目はバッチリこれは旨いだろう~🎶と食べ始めたら麺が茹ですぎかな?ダラダラで美味しく感じないせっかくだから、もう一杯麺を硬めで頼もうか悩みましたが我慢して完食しましたたぶん麺の茹で方が違ってれば美味しかったのかなぁ~⁉️それが店の方針だとしたらスミマセンでも大半の人が感じるんではくらいに思ってしまってます気が向いたら次は麺を硬めで頼ませてもらいます。
竹岡式ラーメンがいただけるとのことなので、初訪問してまいりました。提供に少々時間がかかるとの事でしたが、それほど待つ事も無く竹岡式ラーメンらしいビジュアルと味で満足いくものでした。一緒にいただいた、ミニルーロー飯も美味しかったです。
竹岡式ラーメンが食べられると言う事で来店しました。緑色の建物で、駐車場は、店の脇(看板側)に5~7代位は可能です。入口は、道路側の業務用冷蔵庫の脇に入口が有ります。入ると右側に冷水器があり水はセルフ!店内は、正面、右側にカウンター席、中央にテーブル席、左側は、座敷!改装?開店祝いの花が多い。卓上調味料は、胡椒、酢にんにく!ぱっと見梅酒かと思った!先ずは、梅割り(300円)を注文!千葉のラーメン店は、梅割りが多い?水で割った普通の梅酒!ラーメンの量は、並、中、大から選べる。ラーメン並(850円)+追加やくみ(玉ねぎ100円)を注文!本日は、うずらの卵が、1個無料でトッピングされてました。スープは、少し辛めの味付け、チャーシューは、油分の少なく堅めの印象。麺は、柔らか目かな?最後に少し酢にんにくを入れた食べたが、意外に〇かも!酢にんにくは、効能は滋養強壮、疲労回復、免疫力アップ、冷え症改善、血液さらさら、アンチエイジングなど、多数あり。 健康に良いらしい?支払いは、現金のみ。
名前 |
竹岡式ラーメン びーどろ食堂 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
070-9163-3173 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

あまりの旨さに画像撮るの忘れた。生麺or乾麺を選べる。チャーシュー麺(乾麺)、薬味ニンニクトッピング。柔らかいチャーシューが抜群に旨い。穂先メンマも歯応え良く旨い。梅乃屋より塩分少なくスープ完飲。薬味の玉ねぎみじん切りが入ると甘みと塩分の調整になる。リピ確定!二度目の訪問特製びーどろラーメン+トッピングチャーシュー+薬味とミニチヤー玉丼チャーシューも味玉も絶品チヤー玉丼は香ばしく薬味とスープをかけても美味しい。映画のセットのような外観が飯岡の漁港に映える。窓際の特等席がオススメ。