名水で作る腰のある蕎麦。
一心庵の特徴
京極の名水で茹でられた、のどごしの良い蕎麦が特徴です。
サイドメニューのアスパラ天蕎麦が絶品で、リピート確定です。
ふきだし公園近くで、便利な立地にある蕎麦屋さんです。
おすすめに夏限定の納豆蕎麦があったので、注文。納豆、とろろ、オクラ、ほうれんそうに鰹節が乗っており、別皿の薬味にトマト、卵、大根と盛り沢山。暑い日でもスルスルっと入っていく喉越しの良さ、彩りも良くて見目にも涼やかでした。海老天も頼んだのですが、サクフワの軽い食感でとても美味しかったです。抹茶塩とゆず塩が添えられてるのも嬉しい。また足を運びたいお蕎麦屋さんです。
お風呂の帰りにオープン前に到着窓からはお蕎麦を作ってる店員さんが見えます。ざるそばとかけそばと天丼を注文最高に美味しくちょい濃いめの蕎麦つゆ我が家好みの味ですざるそばには辛み大根ついてきましたがこれもまた美味しいそして天丼の天ぷらがサックサクで最高でした。セルフで冷たいのとあったかいのとお茶が置いてありました。最高に美味しかったです。
令和6年5月のある日、「名水手打 一心庵」さんという蕎麦屋さんを初訪問し、店内が先客さんで満席だったため、手書きのメニューを見たり、店外で一服しておりますと、テーブル席が開きましたということで、到着から約10分で入店いたしました。商品を注文してから約5分後、私が注文いたしました"ざるそば"と、訪問時が正に旬「アスパラ」等の天ぷらでセットとなる季節限定「アスパラ天そば 1400円」が配膳されまして、〇北海道寿都郡黒松内町産のそば粉を"京極ふきだし"の湧き水で打たれている二八そば〇刻みネギ、辛味大根、ワサビの薬味〇つゆ〇抹茶塩とゆず塩が添えられました大小様々のサイズのアスパラ天、海老天、ピーマン天という詳細なセット内容を確認いたしましたが、注文を受けてから揚げられたアスパラ天が気になって仕方ありませんでした。よって、アスパラ天が冷めないうちに、こちらのアスパラ天そばを実食してみましたら、細めの二八そばは喉越しがよく、薬味が効いたつゆを絡めれば、つるつると次から次へと頬張ってしまうぐらいに美味しかったですし、「アスパラって、こんなに柔らかくて、美味かったけ?」と思わず声が出てしまうぐらいに、アスパラ天がめちゃくちゃ美味しく、その美味しさを楽しみながらと言いますか、食べてしまうのを惜しむかの如く、ゆっくりいただいたのでありました。
京極町の京極温泉の向かいにローソンと隣接しているお店です。店内はカンター2席 座敷1卓そしてテーブル席が数席あります。明るくて天井も高く雰囲気はいいです。平日の12時少し前き行きましが満席で席が空くのを待ってました。順番が来て席について頼んだのが出させる頃には次々と会計が終わり他のお客さんが0になりました。開店と同時にみんな来たのかな?かしわそばは出汁がしっかりときいて、細麺でスルスルといける美味しいお蕎麦です。ミニ丼はピーマン海苔海老に変わった物でミニトマトもありました。ミニトマトは生が良かったかな😅
羊蹄山の麓の町京極、ここに十年間いました。私が京極を去る二年程前京極温泉の前にできたお蕎麦屋「一心庵」良く食べにいった。京極を去る少し前から京極の知り合いがここでアルバイト。そして毎年12月31日に今年で十年目「一心庵」の蕎麦セットが届きます。感謝‼️これで年を越すことができます。来年は「一心庵」に食べに行こう。
★3.5くらいです。ざる蕎麦とミニ天丼をいただきました。そばは普通かな。そばの香りの強いのが好みだからかもしれませんが。のどごしは良かったです。ミニ天丼に入っているミニトマトの天ぷらが美味しかったです。
禁煙🚭ふきだし公園直ぐ側、ローソン隣のお蕎麦屋さん。喉越し滑らかな細めの蕎麦はもちろん、塩味の角が立っていない熟成感のある「蕎麦つゆ」が抜群に美味しい!
何気なく立寄ったのですが、美味しかったです。量は大盛りでも良かったかもしれません。店員さんの雰囲気も悪くなかったので、また通りかかったら寄りたいと思います。
かしわ蕎麦をいただきました。知床鶏がとてもやわらかく、軟白ネギも焼いてから入れてあるので香ばしさが楽しめました。吹き出し公園から行くとLAWSONの影にあるので見逃しがちです。
名前 |
一心庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0136-42-2658 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平飼い鶏のかしわそばとミニ天丼です。鶏の旨味と鰹出汁のハーモニーはコレからの季節にはもってこいの一杯ですねー。鶏肉も柔らかくしっかりと味が残ってます。(鶏肉によっては旨味が全て出汁に出てしまい味がしないの有るじゃ無いですかー😅)天丼には箸休め的にミニトマトの天ぷらも入ってます。次はセイロ系をいただきます!😋ご馳走様でした🙇♂️