心温まる町中華でホッと一息。
街中華 伊とうの特徴
中華料理だけでなく、カツ丼やカレーライスも楽しめるお店です。
人気の町中華オムライスは、特定の時間に提供がないので注意が必要です。
唐揚げの大きさが想定の2倍で、ボリューム感が満点でした。
すぐ近くの二郎の客とは棲み分けができていて客いりは上々クーラーは店の奥にあるので入口すぐよりも奥の方がよいかと町中華のオムライスが好きな人は11:30から12:30まではオムライスの提供ないので注意を。
これは良い♡♡ずっと続いて欲しいほっこり系町中華(。•ᴗ•。)♡【来店曜日】月曜日【来店時間】12時15分くらい【混み具合】先客1名♪すぐ座れました♪食べ終わるまで僕のみでした♪【メニュー】炒飯に唐揚げのせ@850【 味 】★★★★☆めちゃめちゃ美味いやん♡隠れた名店やん♡亀有にあったら、週1行くやん♡♡炒飯はほんのりしっとりしてる感じで味付けちょうどええ♡♡唐揚げは皮目パリパリ、お肉ジューシーな感じ♡♡【ボリューム】★★★★★めちゃめちゃ大ボリューム♪炒飯は、まぁ普通に1人前って感じですが、唐揚げが想定の2倍の大きさでしたwww【接 客】★★★★☆とても丁寧です♪【清潔感】★★★★☆とても綺麗です♪トイレも綺麗でした♪【コスパ】★★★★★良きです♡【総 合】★★★★★近くにあったら、必ず行くお店♡♡※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
丁度良い!味つけも量も多すぎず私には丁度いいお店でした。店内は白、器は黒が多めで清潔感のある感じ。もっとレトロな赤とかの色をいかした町中華っぽくてもいいかも。
以前から気になってたお店でこの日初訪問。以前「相模屋」さんがあったところですね。カウンター席メインの店内で土曜日の14時過ぎで先客は5名ほど。席ごとに仕切りがありティッシュも席ごとに設置。足元にバッグや上着を入れられるようカゴがあると嬉しいかも。炒飯唐揚げのせ800円と中瓶を注文。大き目な唐揚げが2個。サクサクで美味しい。ビールとともにいただきその後チャーハンを。塩加減は適度で胡椒のアクセントがいい感じ。スープも美味しく唐揚げも含めて美味しい800円でした。老舗の街中華店が店主の高齢化によりだんだんと数が少なくなっている中で2020年という比較的最近に開店した日式の街中華店の「伊とう」さん。こんなお店がどんどん増えて欲しい。
紛れもなく 地元密着の町中華でしたラーメン/チャーハン両方美味しかったです。
最近の町中華な感じで良かったです。お値段もリーズナブルで近所にあったらいいなと思いました。
個人的に好みだった相模屋さんが閉店して、その後に出来た町中華のお店。内観はほぼ変わらずレトロな味わいあり。でもいただいたオムライスは町中華のオムとは一味違うタイプでしたね。鶏肉が唐揚げだったりして、そこはちょい好みとは違ったけれど、その衣にはクリスプな食感が残されていて、その点は面白かったかな。んてもって、マクラ型、つまりはボリュームあり、ゆえにコスパ良し。焼肉丼、ってのが気になったんだよなぁ・・・相模屋さんの名物を、引き継いでいらっしゃったり、していないだろうか|д゚)チラッ
・ビル街にひっそりとある中華屋さん・リーズナブルでちょうどいい量・歩き、自転車がおすすめ・自動ドア、店前バリアフリー(店内はちょっとだけ狭め)1000円以内で、人混みを避けて食べたくていきました。コロナ禍の平日夜ということもあり、来店者は私含めて1、2人。店内はテレビの音をバックグラウンドに、優しそうな店主さんが、大きな中華鍋を振るっています。ジャージャー麺とライスを注文。麺が特徴的で、ねっとりこしが強く、辛味あんかけとよく絡む。一見少なさそうに見えますが、腹八分目のちょうどいい満腹感になりました。名古屋の、焼きそばをおかずにして食べるスタイルがちょうどいいかも。ガヤガヤしているところが苦手、街中で素朴な料理を食べたい、という方におすすめです。
中華だけでなくカツ丼やカレーライス、オムライスがあります。値段も高くないですね。
名前 |
街中華 伊とう |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

ラーメン二郎の並びにある町中華。佇まいがとても良いお店です。恐らく、日本人の御夫婦がやられているお店。もやしラーメンと半炒飯を頼みましたが、味付けがとても良い。品の良い味というと変ですが、バランスの取れたお味で美味しかった。他のメニューも食べたいと思いました。