新宿サブナードの温かイートイン。
サーティワンアイスクリーム 新宿サブナード店の特徴
落ち着いた雰囲気のイートインスペースが魅力的です。
新宿サブナード内で、アクセスも比較的便利です。
定番の苺のベイクドチーズケーキタルトクレープが絶品です。
イートインスペースあり、時間も割と遅くまで営業しており新宿駅南口の方より良いなとこちらを利用しました。入って新しいバイトの子らしき店員さん、笑顔で声も明るく素敵な接客でした。1つがけっこう崩れていてもう少し綺麗に盛っていただけたら最高でした。味は普通のサーティワンでおいしかったです。トリプル510円でお得と思いましたが、レギュラーより小さいのですね、個人的には小さく物足りない感ありましたが3種類味わえてよかったです。
定期的に食べたくなるので会社帰りにちょうど寄れて何時も助かっています。
やよログ(つ∀`*) 世界最大のアイスクリームパーラ-チェーン◼️1973年に日本上陸。正式名称「バスキン・ロビンス」。世界店舗数7300、日本国内1200と最大手のアイスクリームパーラー。◆苺のベイクドチーズケーキタルトクレープ(クレープ プレミアムリッチ10番)◼️お店◼️クレジットカード、交通系IC利用可能。1956年創業。創業者はバート・バスキンとアーヴィン・ロビンス。ナイジェル・トラヴィスが会長兼CEO。現在、ダンキンドーナツおよびミスタードーナツとともにインスパイア・ブランズの傘下となっている。世界店舗数7300。日本企業としては1973年創業。ジョン・キム(代表取締役会長兼CEO)渡辺裕明(代表取締役社長兼COO)日本はバスキン・ロビンスと不二家の合弁会社のB-Rサーティワンアイスクリーム株式会社が経営。国内店舗は直営が6でフランチャイズが1200店舗。togo店は現在全国16店舗。(2024.3)2023年10月に高円寺店オープン。「31種類のアイスクリームがあるため、1か月毎日違うアイスを楽しんでほしい」という意味が込められている。(Google検索より)◼️◼️本国のアメリカ人に「サーティワン」といっても通じず、逆に日本人には「バスキン・ロビンス」は通じにくい。常に高校生や大学生で賑わっている、新宿サブナードの店舗。2024.1
新宿ミロード店が21時までだったのでこちらの店舗へ。店内にイートスペースもあり。時間帯によっては結構並ぶので待ち時間がなくなる可能性あり。ダブルのスモールサイズを注文したが、スモールでもなかなかの食べ応え。これで510円は安い。期間限定アイスが美味しかった。
以前、アドホック新宿ビルにあったサーティワンが新宿サブナードにオープン。サブナードではイートインスペースがあるのが便利。並ばずに購入できるようになっていました。
平日16:00利用、席に余裕はあります。サブナードのB1Fに新しくできた店舗で店内はコンパクト、テーブル席とカウンター席があります。座って食べられるのが嬉しいです。お一人様でも入りやすく、静かめで良いです。クランチーピーナッツアンドチョコレートをオーダー。@420レギュラーサイズは結構ボリュームがあって満足でき安定の美味しさです。スタッフさんの接客対応は丁寧で好感がもてます。先にテイクアウトも一緒にと複雑なオーダーをお願いしたのですが笑顔で対応していただけました。
名前 |
サーティワンアイスクリーム 新宿サブナード店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-1722-4772 |
住所 |
〒160-0021 東京都新宿区歌舞伎町1丁目 新宿サブナードビル 1号 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

わりと広めの店舗地下にあってあったかくて快適に過ごせるイートインスペースもテーブル席8つにカウンターもあって多め駅からやや歩くけど便利だと思う。