春日通りで春日局像に出会う!
春日局之像の特徴
春日局の像は、春日通り沿いのお寺の入り口に位置しています。
東京都文京区で、徳川家乳母の歴史を感じる彫刻です。
春日駅前の公園から移転した有名なスポットです。
東京都文京区にある春日の局像。東京ドームの近くにあり、とても美しい顔の銅像です💡春日の局ゆかりのお寺もあり、徳川幕府を支えた局様の歴史を感じる場所です💫
春日通りに面したところに、春日局の像を発見!江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母として有名ですね✨
徳川家乳母、春日局の像。
俗っぽい言い方ですが、萌えですw春日駅前の公園を通ったら春日局像が無くなっていたので検索したら当所にポイントが有ったので見に来ました。当像の後ろにある麟祥院に墓所が在るそうで、より相応しい場所に移設されたのですね。以前の春日駅前より閉じたスペースに在る為か、像が大きく感じます。
中に入れるのですかね。
春日局之像があり、ここの前の通りが「春日通り」であることが繋がりました。お寺の中に入り、お墓におまいりすることができます。入口のところに人がいらっしゃったので一声かけてから院内参拝させていただきました。
春日町にある。この辺には大奥があったのかな…
名前 |
春日局之像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://hotyunet.starfree.jp/kasuganotubone/kasuganotubone.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

以前は後楽園駅近くの公園に有りましたが、現在はお寺さんの入り口に建っています。