昭和の香漂う吉祥寺の飲み屋横丁。
吉祥寺ハーモニカ横丁の特徴
吉祥寺のハーモニカ横丁は、戦後の駅前マーケットから続く不思議な飲み屋横丁です。
昭和の雰囲気をナチュラルに味わえる貴重な空間が広がっています。
有名なみんみんの餃子と炒飯とのコラボで特別な体験が楽しめます。
初めての吉祥寺。ハモニカ横丁は働いている人が外国人多くて異国情緒有ってなかなか良いけど、チョットお高めかな…3店しか寄って無いのでまた来たいと思います。
戦後の駅前マーケット闇市から続く、不思議な感覚の飲み屋横丁です。一瞬, 何処の国に来たのか迷います。怪しい雰囲気がありますが、キチンと美味しく, 楽しめる場所です。再開発の絶好なターゲットにされやすい地域ですが、吉祥寺の“ 名所 ”として存続してほしいですね…吉祥寺に来たら, 覗いて観ては!ど~でしょうか。レトロ感覚があります。
ハーモニカ横丁、新宿の思い出横丁と並んで東京の中でも数少ない昭和の雰囲気をナチュラルに味わえる貴重な空間だと思います。ちょっと親父くさい(いい意味での)思い出横丁と比べると、若い方が経営する店が多く、カジュアルな雰囲気があるので老若男女選ぶことなくスッと入れる気軽感はあります。飲食店が中心となりますが、カジュアルな服屋さん、老舗感抜群な花屋さんなどもありますので、グルメ目的以外でも使える横丁だと思います。みんみん、メンチカツのサトウを代表とした行列店がひしめく場所なので、週末の夕暮れ時からの混み具合は凄まじいですね。まるで夜祭りの中を歩いてるような錯覚を覚えてしまいます。
吉祥寺駅前の横丁。賑わってます♪
闇市から発展したこの横丁は昭和の香も残しつつ、でも思ったより綺麗に清掃されて清潔感もありとてもいい雰囲気。吉祥寺という街にこうゆう存在感のあるゾーンがあると街に深みが増すというか、なんかいいですね。土曜昼間に来てみましたがシャッターの閉まっているお店も多く、やっぱり夜くるのとでは雰囲気もちがうのでしょうね。でも既に遠慮なく酔っぱらっている方々もいて、吞兵衛の避難場所みたいな。ゴールデン街のようなどこかアウトローな雰囲気は少なくて居心地のよい気軽な横丁でした。
レトロな雰囲気が残る東京の代表的な呑兵衛横丁です。
都会に残る昭和が漂う横丁です。
とても良い雰囲気の横丁でした。
吉祥寺【ハモニカ酒場】スパイシーラムスパイスのバランスが素晴らしい。オーナーがネパールの人なので秘伝のスパイスかもしれない……お酒の種類も豊富でヴーヴ・クリコがあってビックリした……
名前 |
吉祥寺ハーモニカ横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新旧入り混じった色々な味のあるお店があって、楽しめる場所です。過去にもタイムスリップできるし、異世界、異国も感じられるディープゾーンですね。