津軽海峡で釣り気分!
龍飛漁港の特徴
青森県津軽半島に位置し、風景が素晴らしい漁港です。
渡島半島や青森市が近く、アクセスが魅力的なスポットです。
太宰治の碑や漁村の雰囲気が楽しめる、独特の魅力があります。
青森県東津軽郡強風と雨の中やって来ましたが、誰も居ませんでした・・・せっかくなので公衆トイレお借りしました。近くのお店も一軒も開いておりません。お昼食べるところもありませんね…
下北半島の大間崎と同じ最北端ながら、こちらは津軽半島。観光っ気のない素朴な漁村。帯島には徒歩で渡れます。堤防に釣り人多数。景観良好、の~んびり。
本州最北端です。うん、来たな〜って感じですね。
ハハッ!ディズニーに許可は取ってなさそうな食堂跡があります。
渡島半島が見えています。島を活用した漁港ですね。※2014年の過去画です。
津軽海峡に佇む漁港、何が釣れるのか竿を出したくなりました。
海釣りで訪れました。津軽海峡のポテンシャルは凄いの一言。控えめに言って最高です。
津軽海峡冬景色で有名な、龍飛崎に青森市から自転車できました。展望台も含めて、もっと観光地化されていると思いきや、落ち着いた漁村の風景に感動ー見晴らし最高!函館から、下北半島も見渡せました。ここから見ると北海道って近く感じますね。
階段国道を歩いた後、せっかくなので津軽海峡の海に足を浸けました。
名前 |
龍飛漁港 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

はるばる関東からクルマで来ましたが、ちょー遠いところです。さすが、ご覧あれが龍飛岬、北の外れとぉー♬とさゆりが言っていました。ちなみに夜釣りも外れでしたぁ。