道頓堀の味、ららぽーとで。
どうとんぼり神座 ららぽーと立川立飛店の特徴
大阪の道頓堀にある有名ラーメン店の支店です。
昔の渋谷での思い出を感じながら味わえるラーメンです。
大盛りラーメンやセットメニューが楽しめるフードコートです。
もう20年近く前に渋谷に住んでいた時に渋谷に出来た時に2時間近く並んで食べたのが懐かしく感じた。当時からそんなに並んで食べる程の味か?ほぼ醤油ベースの豚と白菜煮込みに麺入れただけやん。という感想だったが20年程経った現在も変わらない感想だった。どちらが先かわざわざ調べたりしていないが、味わいも今も変わらずホッとする味わいで丸源さんと近い味感覚。あとは見合うホッとする価格なのかどうかって事でいうと普通かなと位置付けせざるを得ないかなと。
4年ほど前に都心部でも食べた事があった。驚いた事に巷のラーメン店は数百円も値上がりしている所もある中、記録を見たら以前の価格より安かった!そして、以前そんなに良いイメージは無かったけれど今日コチラの店舗で頂いてみたら、めちゃくちゃ美味しいと思いました。スープには野菜の甘さも感じられ、麺は最初若干硬めかなぁと思っていたけれど、食べているうちにスープにも馴染んでくる。なんと言ってもたっぷりと入っている白菜がとても美味しい!これはまた食べたくなるなぁと思いました。
大阪の道頓堀にある有名ラーメン店の、ららぽーと立川にある支店です。野菜いっぱいラーメンを食べてみました。本店では、野菜を強く炒めてあり、野菜からスープが出てスープが最高に美味しかったと記憶しています。ここのは野菜の炒め具合が弱めで、シャキシャキしていて、その分、出汁が弱めに感じました。東京だし仕方ないか。フードコートにあるので、利用しやすいです。平日の19時頃訪問したので空いていました。ららぽーとなので、各種キャッシュレス決済が幅広く使えました。
昔、大阪でよく食べてた味と変わらず美味しく頂きました。フードコートなので、女ひとりで、みんな食べてました。私も。
すっきり、あっさりしていて美味しいけど、個人的には、前に入ってたラーメン屋の方が好き。一回食べれば飽きる味。CP悪し。
18年前、初めて渋谷で食べた時、3回目から美味く感じると言う事で、最初は美味しいと思わなかったけど、とりあえず通ってみたら、本当に美味しく感じるようになって、気付けばファンになった店。あれから時が経ち、商業施設にも入ってくれるようになったのは有り難い限りです。また行こう。
ららぽーと立川にどうとんぼり神座がオープン。博多一幸舎の隣となかなか攻めた配置。とりあえずスタンダードなその名も「おいしいラーメン」を。スープは醤油系だが、野菜などの甘み旨味が強い。そして卵を感じるツルツルの中華麺と、薄くて柔らかなチャーシュー、白菜、豚肉。どこか家庭的な懐かしさもありとても美味しい。定食にするとご飯が付いていて、いかにもスープとの相性が良さそうだ。唐揚げも美味しい。
料理→美味しいラーメン×2(ひとつ大盛り)、唐揚げ丼セット、餃子セット値段→2
学生時代に道頓堀の本店に通いつめていたぐらい大好きな神座がららぽーと立川立飛のフードコートですが出店!しかも前に鏡花が出店していた場所!ただ大阪でもフランチャイズ展開してからどんどん味が落ちていたのであまり期待せずに行きました。久しぶりなのでおいしいラーメンの大盛りを注文。食べ始めは『ん?』と思うと思うんですが、どんどん食べ進める内に美味さがわかります。スープも優しいけどしっかりしているし、麺も美味しい!白菜たっぷりの甘みと豚との相性も抜群です。豆板醤やニンニクで味変しながら、恥ずかしいぐらい汗だくだくになりながら完食しました。このクオリティを維持して欲しいですね。ご飯との相性が抜群なので本店みたいに『おにぎりセット』も出して欲しいです。
名前 |
どうとんぼり神座 ららぽーと立川立飛店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-595-8998 |
住所 |
〒190-0015 東京都立川市泉町935−1 3F ららぽーと立川立飛 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

カムクララーメン🍜食べにきました!知り合いが立川のららぽーとに入っていると言われ、来てみました。キャベツの甘さと醤油ラーメンが絶妙で大変美味しく頂きました。