千川上水の歴史、ここに。
明治4年(1871年)から昭和41年(1966年)まで使用されていた、千川上水の取水口跡。水門は埋められており、案内板等も無いものの、ゲート巻上機や取水堰は当時の姿を残している。下草の生い茂る夏場は見つけ難い。50mほど上流には、千川水道会社が明治13年(1880年)から明治40年(1907年)まで使用していた別の取水口のゲート巻上機も見つけることができる。現在の取水口は境橋の下流にあり、玉川上水を流れる高度処理水の一部を取り入れている。
名前 |
千川上水旧取水口跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

場所を見つけられませんでした。