レゴで育むプログラミング思考。
TETRA UPの特徴
無料体験授業では、Unityを通じて子供の興味を引き出します。
レゴを使った組み立てから考える力を重視し指導しています。
古いビルの2階ながら、明るく開放的な教室で学べます。
体験授業に参加させて頂きました。初めての体験にも関わらず、丁寧に教えて頂き楽しめた様です。自分で出来たという成功体験が色々な影響を生みそうです!
無料体験で伺いました。丁寧に指導いただき子供が楽しんでパソコンいじってました。
体験授業を受けましたが、とても丁寧に対応くださり、満足でした。子どもの希望も踏まえ、入会するかを決めたいと思います。
Unityに子供が興味あり体験させていただきました。講師の男性の方が的確に親切に教えてくれました。子供も良く理解できたようです。
子供がプログラミングに興味を持ったため体験させてみました。講師の方の教え方や、進め方はすごく良かったです。初めてのPC操作に最初は不慣れな様子でしたが、だんだん慣れてきて、興味が出てきたようでした。
教室は古いビルの2階ですが、中は明るくて開放的です。ムスコが体験レッスンを受けました。今日は空いているのか1対1でとてもていねいに指導してくれてました。まだ体験段階なのでとりあえず★4つ!
ロボットコースを体験受講しました。とても分かりやすく取り組みやすい教材で、子どもも楽しんで受講していました。LEGOで作成したロボットがすぐに動くようになるので、成果が見やすくて良いと思います。ベビーカーで下の子を連れて参加しましたが、エレベーターを利用して裏口から入らせて貰うなど、柔軟に対応して頂いてとても助かりました。
本日小学生の息子とUnityコースを体験させていただきました。現役エンジニアが講師かつ、1対1で指導していただける教室を探していて、こちらでお願いすることに決めました。【良かった点】・先生がただ教えるだけではなく、本人に考えさせる質問をしていた。・子供が理解できるように、言葉を選んだりフォローしている場面が見受けられた。・興味を引く教え方、各々に沿った指導方針、USBやGitを用いての自宅学習の拡張性もあり、安心して任せられると感じた。・指導以外での雑談からも、現役エンジニアの先生から得る知識はあるだろうと判断した。【懸念点】・幼い子供達との指導スペースに仕切り等がないため、子供が多い時間は賑やかなこと。・窓際の席での指導だと、時期的な空調のせいか暑さを感じた。また、日光で画面が見難いと感じた。以上が親視点での感想ですが、結局のところ人見知りであまり勉強に興味を示さない息子が、通いたい・分かりやすかったと言っていたのが決め手です。教室選びをしている方の参考になれば幸いです。
unityの体験教室に参加させて頂きました。3Dゲームを作ってみたい、unityをさわりたいの欲を満たして頂ける内容でした。家が遠いので検討中ですが、子どもにunityを少人数対面で教えてくださる教室、受講も月○時間制で融通が効くという点がとても良いと思っています。先生もとても感じが良かったです。
名前 |
TETRA UP |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6709-8725 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

レゴや組み立てが大好きな息子に、その興味を通じてプログラミング的な思考力を伸ばせる教室を探していました。目を輝かせて全集中しながら取り組む様子を見ているのは親としてとても頼もしかったです。先生の言葉掛けがとてもお上手で、子どもが示した疑問や小さな気付きを逃さずキャッチし、次の工程へ繋げる導きをしているのがさすがだと思いました。