広い敷地で育むソフトボール。
青森県立五所川原農林高等学校の特徴
ソフトボール部は県内で7年連続優勝中で、強豪としてインターハイに出場しています。
校舎の横には大きな池があり、釣りも楽しめる自然豊かな環境です。
農業高校ならではの広い敷地で、多様な分野に力を入れています。
元々は、当時好きだった女性がご農に行くと聞いたので入りました。
校舎の横にでっかい池か沼がある。
あの、ためいげバス釣れる。
明らかなゴミ学校。
卒業生です。先生の統率がとれてない。生徒がどれだけ困ってるかわかっていませんよね?グローバルギャップだかなんだか知りませんが、普通の学校としての規則がなってません。先生がしっかりしてないのに生徒が規則正しくすると思いますか?大学出たからっていい先生になれるわけではない。
女子には凄く優しくして男子には凄く厳しくするし中には大人しい生徒だけをターゲットに生徒のロッカーに空き缶を入れたり、ストレス発散なのかは分かりませんが竹刀で殴ったりグーで頭を殴ったり等の体罰で教育委員会に訴えられてもおかしくない教師がいる。卒業生に対して「何しに来たんだよ」などと言う教師もいる。ネタか本気で書いたのかは知りませんが、五農終わったと書かれても納得できる。生徒に好まれやすく良い教師ほどすぐ転勤で居なくなり、生徒に好まれにくダメな教師ほど長く居る。
いろいろな分野で頑張っていることが伝わってきます。一番マスコミにもとりあげられています!
これぞ農業高校と言わんばかりの広い敷地。五農高前駅から歩いて行くと不安になるレベル。
名前 |
青森県立五所川原農林高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0173-37-2121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

ソフトボール部がとても盛んで県内でも7年連続優勝と結果を残し続けており、インターハイにも何度も出場している強豪です。五農の入るのであれば迷わずソフトボール部に入部する事をおすすめします。