江戸時代の厩舎跡、坂道散策を楽しもう!
スポンサードリンク
大妻女子大のちょうど脇にあるなだらかな坂道。周辺にはかつて徳川家の厩舎がありました。坂を下った所にある西に伸びる谷筋(御厩谷)は南側にある樹木谷と共に、手薄だった江戸城西側の防衛に役立ったそうです。
名前 |
御厩谷坂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
坂下の谷筋(現在の大妻学院から九段小学校に向かう道筋)に江戸時代、徳川将軍の厩舎があったことから名付けられたそうです。その後、旗本屋敷などの武家地となり、明治以降は華族や実業家などの邸宅が多く建設されたそうです。この辺りは歩いていると、そんな感じの雰囲気を感じますね。