武蔵野運動場でアイデア満喫。
MUFG PARKの特徴
2023年6月にオープンした公園で、元三菱グラウンドが無料開放されています。
武蔵野大学横に位置し、広々とした敷地で散歩や勉強が楽しめる場所です。
大阪府立大学のまちライブラリーが移転し、新たな交流の場が誕生する予定です。
参考資料見つけたり本読んだりものづくりのアイデアや考察もできるし勉強や仕事もできるし食事もできる気に入りました。ここ一年通い続けてみようかなと思いました。会話もOKらしいです。普通に会話とかは全然気にならないのでありです。けどちょっとだけ、、図書館の窓にボールを蹴って遊んでる子供や大声すぎるマダムがいると萎えます。けど雰囲気が抜群にいい時もあります!公園周りを歩くとヒマラヤ杉や綺麗な花や珍しい鳥の鳴き声も聞けて本当に綺麗な公園です。午前中だったりたまに閉館前も空いてる時もあってめちゃいいです。帰りの夜なんかは景色がまたいい。MUFGPARKの照明も好きです。みんな、勉強や読書、仕事してる人もたくさんいるので雰囲気が抜群にいい時もあります。ソファイスに座ってすごくリラックスできて本や資料みたり考え事したり幸せな時間過ごせます。
武蔵野大学の横にある、とても広い公園です。芝生の上で広々と遊べるのはとても気持ちが良いですね! 建物がありますが中は図書館でした。意外にも飲食持ち込み可能だったので驚きました。テーブル席が多くあり読書や勉強が出来るスペースがありました。
西武柳沢駅から歩くと15分くらいの場所にある施設。出来て間もなくとても綺麗です。中学生がサッカーの試合をしてたので少し見学させていただき、パーク内を散策。天然芝のグラウンドは素晴らしいですね。ランニングコースも走りやすそう。他にテニスコートやバーベキュースペース、図書館等もあり、まさに近隣住民の憩いの場という感じ。駐車場有、駐輪場もあり。グラウンド以外にも芝生のスペースもあるので、小さいお子さん連れでも大丈夫だと思います。実際に子連れ家族もたくさんいました。西武柳沢駅意外と穴場かも。
オープンしてすぐ話題になっていたこちらへ行ってきました。車で行きましたので駐車場へ置きました。有料です。グラウンドは広くスポーツを楽しめそうです。ライブラリーは混雑していましたが、勉強している方もいました。まだオープンして日が経っていないので、静かに過ごすには少し賑やかだったかなとおもいました。本はまだまだこれからですね。少ない印象です。テラスにはテーブル椅子が配置してあり、目の前の芝生の広場は、家族連れが遊んでいました。芝生の上でお弁当広げている家族もあり、ピクニック広場とは、ここのことかもと思いました。散歩にも適していて緑が多く気持ちがいいです。近くだったらウォーキングコースに入れたいですね。
初めて行きました。土曜日の昼下がりでも人は多くなくて過ごしやすいです。図書館の中には入ってないけどそこそ人がいました。サッカーコート、テニスコート、BBQ場があります。サッカーコートの周りには1周430メートルの簡易トラックもあって、この日は他に誰もいなかったので3周しました。有料ですがシャワーもあるようです。
2023年6月26日オープン、三菱グラウンドとして長年、親しまれていた行員向け施設が無料一般開放されました。(一部有料)テニスコートや民間図書館もあり、とても綺麗です。広さは東京ドーム1.3個分。武蔵野の緑も残されています。管理:石勝エクステリア。
武蔵野運動場が市民交流の場「MUFG PARK」として生まれ変わったとのこと。その中にまちライブラリーができました。静かな空間でゆったり本が読めそうです。
未訪問ですが 私の希望ですが 通常有料の 全天候キャンプサイト(東屋式の 屋根床が あると 雨の時も活用 出来ます)関東大震災 東海大震災時 有効かと 思います。
ここは道路が狭くて、肩身の狭い歩行者🚶♀️の為に歩道を提供して頂き感謝します。ただ そのせいで車の🚗スピードはかなり飛ばして通り過ぎる様になっちゃいました。公園u0026高校u0026大学u0026小学校u0026中学校の通学通りなので、公園が出来たせいで‥にならないと良いのですが‥‥
名前 |
MUFG PARK |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-452-3125 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

秋の晴れた日に散歩しました。敷地は広くて木に囲まれていて、外の道路や騒音が気にならず、風に揺れる木々や虫の音を楽しみつつ、穏やかな時間を過ごせました。また行きたいです!