スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
寺子屋渡辺文吉の碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.0 |
マンション敷地の南西端にある「寺子屋渡辺文吉の碑」、明治41年4月の建立。碑文に、渡辺文吉(1828-1894)の寺子屋教育者としての功績が刻まれています。渡辺文吉は、生来身体が不自由で畑仕事ができないので、当時、下山谷にあった名医の渋谷安斉が主催していた渋谷家塾で読み書きそろばんを学び、安政6年(1859)に私塾を始めました。明治27年66歳で亡くなるまでの35年間、門弟の教育にあたり、その数は500人を超えたとのこと。文吉没後に門弟たちが師の遺徳を偲んで建造した碑は、江戸後期から明治初期にかけて、渡辺文吉はこの付近で傑出した教育者であったことを教えてくれます。