坂上田村麻呂建立の神社。
浪岡八幡宮の特徴
青森空港から近く、ツーリングにも最適な立地です。
浪岡城の近くにあり、木々に囲まれた良い場所です。
坂上田村麻呂建立の由緒ある神社で静かな参拝が楽しめます。
青森空港からも比較的に近くて、真っ先に訪れた八幡宮です。鳥居も並び雰囲気もいい神社なのですが、あまり人の気配がなさそうで社務所にも誰もいませんでした。
ちょっと駆け足での参拝になりましが流石!!って言うくらいパワーに満ちた所でした✨まだ色の無い季節でこんなに綺麗なら草木に葉が生い茂ったら凄い綺麗でしょうね。けっこう参拝者も見かけました。本殿以外の社に看板か何か有れば何の神様かわかりやすく感じた。何の神様が祀られてるのか社にほしいですね。
綺麗な神社です。泣き相撲大会も開催されます。
浪岡城のすぐ近くにありツーリングで訪れました。征夷大将軍の坂上田村麻呂が創建に関係しているそうです。
木々が生い茂り、なかなか良い所ではないでしょうか。自分はまだ見た事がないのですが。ここでは、赤ちゃんの泣き相撲大会があるみたいで。近いうち、見に行ってみたいと思います。赤ちゃんは何かと面白いし、かわいい生き物です。自分もそんな時代があったんだと思います。
パワーを感じます。空気が澄んでいて落ち着いて参拝できます。
2021年7月30日に参拝しました。青森市中世の館の隣で浪岡城の道路向かい側になります。
大晦日の午後に宮司が居ない。たまたまなのか?
浪岡の守り主(^^)初詣で久しぶりに行きました。冬場は雪が積もって駐車場が特に狭い?少なめです。丑年記念?で氷の丑さんもいました!!なんか縁起いい!今年こそ、落ち着いた穏やかな年になることを祈るばかり…。
名前 |
浪岡八幡宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0172-62-2108 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて参拝させていただきました。鳥居をくぐった瞬間から空気が変わり、自然と涙がこぼれ、体がスーッと軽くなりました。