広い駐車場で新鮮野菜とスイーツ。
道の駅いなかだて 弥生の里の特徴
田舎館村の魅力、田んぼアートや石アートが楽しめます。
駐車場が広く、車の出入りがスムーズな点が便利です。
新鮮な産直野菜が豊富に揃っているのが特徴です。
田んぼアート第二会場からほど近い道の駅です。田んぼアートへはこちらの施設の駐車場に停めても歩いていける距離です。道の駅には現地で取れた野菜類やお土産類が販売されています。隣接するトイレもとても清潔にされておりきれいに整備された施設です。
2022.8.1、初の田舎館村田んぼアート見学。素敵な作品を楽しみました。そして立ちよった道の駅。数多くの農産物、お土産品や花、さらに素敵な手作り作品には眼を奪われました。
県内初新発売!味噌ソフトのポップを見て即購入しました。想像以上にしっかりと味噌味のソフトクリームです。私には味噌が強すぎて2.3口で充分でしたが、連れは気に入って美味しく食べていたので、好みが分かれる味だと思います。他に、バニラとミックスもありました。
駐車場広く止めやすい入口の前にキッチンカーで苺大福羊羹屑餅等売られている店内野菜卵等田んぼアートのグッズある鉢花安いのある休憩所がありイートインスペースにも建物の軒下に蕎麦屋あるかけそば320円注文して3分位使い捨ての容器でお盆にのせたものを受取り会計箸と水セルフ横にあるテーブル席に座る味普通。
反対車線からだと入り方が分かりにくい。しっかり案内標識欲しいです。駐車場も白線消えてるし、変に区切られて動線が悪くて不便。レストランの立派な建物が目につくが雰囲気が重いし、メニュー表示もなく入りにくいと思います。田んぼアート見てみようかと思ったけど、少し歩かなきゃないので面倒で止めた。道の駅の中は普通。野菜と惣菜にお土産がそこそこ。メロンが多かったです。店員さんの接客は丁寧。みそソフト。おもしろ~い。確かに味噌。美味しい。でも味噌って知らなきゃわからないかも。アーモンドキャラメルって言ってもイケルかも。お試しあれ。
2022.7.30地産のメロン、すいか、桃でてました。他の産直より安価な気がします。ペイペイ使えて便利。
綺麗な道の駅でした。土曜日の朝にフリーマーケットが開催されていて賑わっていました。道の駅内はりんごや野菜、リンゴジュースがたくさん並んでいました。おいらせという品種のりんごがとても美味しかったです。訳ありは200円でお得に買えました。
地場野菜が安く商品量もありますし、地元のお酒、りんご、リンゴジュースや、青森県のお土産の品揃えもよいです。安価で買えるおやつ類もあります。レストラン(休業中?)、その他屋外ミニゴルフや自転車などの遊び場も併設されてましたが、令和3年10月現在、遊具は老朽化で使用できません。建物はだいぶ古いです。敷地内トイレはきれいです。駐車場も広く、弘前↔黒石の中間地点くらいな立地です。県内のお土産を買う、地場野菜を買うにはよいです。以前のように、子供が遊ぶ場所はなくなりさみしいかぎりです。
今日は秋晴れ🍁弘前29℃暑っつ💦🤭✌️
名前 |
道の駅いなかだて 弥生の里 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-58-4411 |
住所 |
〒038-1111 青森県南津軽郡田舎館村高樋八幡10−10 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

24時間利用できるトイレ、産直、レストラン。それぞれが離れていて少し不便かなと。津軽SAでみかけた丼プリンを此方で購入。入荷は曜日が決まってるみたいですね。