八千代台南の美味しさ満載!
LAO’WU 台湾喫茶の特徴
日本の一般的な家を改良したユニークな雰囲気の喫茶店です。
チーズ入りダンビンとミルクバター厚いトーストが特に美味しくておすすめです。
八千代台南で味わえる本格的な好吃的台灣食物が楽しめます。
メニューは少ないです。ほかのクチコミを書いた方の量と比べたら、私のほうが少ないです。味は美味しかったです。
美味しかったです。テイクアウトそこそこ待つので、椅子などがあると助かります。
好吃的台灣食物。像在台灣吃到的一樣美味。
チーズ入りダンビン+ミルクバター厚いトースト+朝食屋さんの紅茶のセットを頼みました。味はダンビンは生地がモチモチしててチーズの味がしてとても美味しかったです。ミルクバター厚いトーストは程よい甘さでペロリと食べてしまいました。パンあまり食べない私でももう一度食べたいぐらいです。外見がこじんまりとした一軒家で看板が出てますが分からないところにあるので調べた方がいいかもしれません。あと、店主1人でやっているので注文してから待ちますが料理が出来たてで出てきますし、店主も優しい方なのでもう一度行きたくなりました。ルーロー飯と大根肉団子スープが気になるのでまた食べに行きたいです。
八千代台南にある台湾喫茶にいってきた。狭いお店だが、蛋餅の美味しい、蛋餅が身近で食べられるなんて最高だ。値段は550円。手頃な値段だと思います。気さくなラオバンが簡単な中国語で話してくれて楽しいひととき。もちろん、日本語は大丈夫です。ルーローファンも美味しく650円。こちらも満腹になる1品。ルーローファンは細かい肉タイプ。帰り際、コンローファンも見つけたので、また行きたい。ペイペイも使えます。
名前 |
LAO’WU 台湾喫茶 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

お店は、日本の一般的な家を改良してます。台湾にはそういったお店が多く、台湾の雰囲気があり、良い空間です。料理は魯肉飯を頂きました。美味しかったです。台湾の屋台や庶民派の店で出される魯肉飯と同じでした。魯肉飯の肉はブロックを使うと思われがちですが台湾は刻んだものが多いです。春からは、豆花を再開するそうです。楽しみにしてます。月に3回ほどで台湾料理教室を2,500円から行っているそうです。インスタでチェックです。次回は台湾のインスタント麺を使った牛肉麺をたべます。台湾では、インスタント麺を使う料理店が沢山有り、懐かしいです。