朝風呂450円!
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家の特徴
早朝5:00から営業し、朝風呂は300円で楽しめるお得感があります。
露天風呂や寝風呂など多彩な温泉を堪能できるのが魅力的です。
地元の人にも人気で、風情ある外観と木の温もりを感じる寛ぎ空間です。
弘前に出張中に利用。弘前市街地から15分程度で到着。料金450円にびっくり!その日はタオル等持っていかなかったので、レンタル込みで700円と安い。後で聞いたらこの付近はそんなもんだそう。すごいね。お風呂は露天も広く、サウナも2つあり、清潔さもあって文句なし◎なにより食堂の飯がうまい。ご飯おかわり自由。そしてこのボリューム!!!普通こういう銭湯のご飯ってレトルトっぽいのが多いけれど、ここのは本当に美味い。ありがたい。また来よっと。
450円で半日以上滞在できる最高の温泉です。さまざまな温泉の種類があり、サウナも2種類あります。一番のお気に入りは寝ころび岩盤浴です。体が芯から温まり、ずーっと寝ていたい岩盤浴です。売店もレストランも充実していて、お風呂上がりのマスカットのシャーベットは格別でした!リピート確定です!
温泉着いたら外観綺麗で中に入ってもびっくり😙450円は超お得ですね😊サウナ・露天・内湯も良し、寝ながらの岩盤浴はさらに良し👌風呂上がりのマッサージ器も気持ち良かったですよ😆地元の方が羨ましいです😊
最高でした。雨が降る平日の昼下がりに訪れました。人も少なく静かだったので、雨音を聴きながら露天風呂にゆっくり浸かることができてとても心地よかったです。私が特に気に入ったのは 源泉ミストサウナ というもので、源泉をミスト状にして壁に打ちつけ、サウナを実現しています。若干の硫黄臭がたまらなくよく、室温も体感では50℃〜60℃ほどといつまでもいられる最高のサウナでした。このミストサウナだけでもまた来たいと思える温泉でしたが、外観も綺麗で入浴料も450円(大人1人)と安く、とても満足しました。
コスパよし🎵ファミリーにお勧め。ここ数年の中でも断トツトップ❗450円なんて、嬉しすぎ。1日のんびりしたい場所ですね。コロナ対策は、玄関に消毒と検温機設置してます。広くて清潔。アルカリ泉。露天風呂とサウナと岩盤浴が特徴。無料ドライヤー新しく、4台あります。シャンプーボディソープはなし。手ぶらセットあり。700円☺️お風呂上がりは売店で豊富な品揃えのアイスやジュース、駄菓子あり。お土産品もあり。卓球台もあります‼️夜21時50分まで利用出来るrestaurantも嬉しい。
日帰りで利用させてもらいました!露天風呂もあるし、日替わり風呂もあるし、サウナも2種ありでした。とっても暖まれる良いところです!
津軽では一番のお気に入りの温泉です(^^)レストランも美味しい料理ばかり。晩酌セットがオススメです。今日は湯上がりに 飲む黒酢ブルーベリーを。
初めて行きましたが、いい湯っこ♨️。熱さもサイコー❗館内のレトロ感がポイントです。帰りのアイスもうまかった😋
温泉♨好きな私共近くに有る温泉宿に向かう途中にネットで良さげなお風呂の梯子に立ち寄りました。日帰り入浴のみの施設ですが、食事も出来て1日ゆったりする部屋も取れおやつも買える湯治や夜だけプラン等券売機にはタオルや洗剤の貸出も記載があり手ぶらの方は重宝しますね備え付けはありませんから券売機で購入して用意しましょう。お風呂は露天風呂が湯船2つこの内1つが色々な入浴剤が日替わりでこの日は藍が投入されてました予定表が湯船の所にありましたよ内風呂は熱湯温湯と木の塀に囲われた何やら怪しげな😅覗くとブラックシリカの岩盤浴風呂で浅い寝湯少し熱めのお湯なので長居は出来ませんが水風呂が有るのでクールダウンしつつサウナも楽しめますよ。1日過ごせる温泉施設食堂スペースは営業時間が異なるため利用される方はお調べ下さいね🤗
名前 |
津軽おのえ温泉 日帰り宿 福家 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0172-55-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

早朝5:00から営業で朝風呂は300円で入浴出来ます、お風呂の種類も豊富で無いのは泡風呂やジャグジー系くらいですね脱衣所は冷房入りでロッカーは比較的大きめサイズなのが嬉しいポイント、床はウッド調のクッションフロアで洒落てますね浴室にはシャンプーの類いは無いので持参しましょう、地元の方が多く洗い場にシャンプー類を置きっぱなしなので場所取られてる様で少し使い難さはあります内湯はぬる湯(41~42℃程)とあつ湯(45℃程)、それとサウナと水風呂と岩盤ごろ寝湯(42℃程)があり中々多彩露天風呂に向かう途中に本日の湯という浴槽もあり日替わりで楽しめるのかも、露天風呂は屋根付きの浴槽が一つでお湯はぬるめ(40~41℃)湯上がりには飲み物やアイス、駄菓子コーナーもあり子供連れでも楽しめるのかも私は湯上がりアイス(抹茶)を頂きました、全体的に木の温もりを感じさせる建物の造りで寛げますね早朝から地元の方達が来ているのも頷けます、駐車場も広く停めやすいです。