緑が丘で見つかる、子供の図鑑!
未来屋書店 八千代緑が丘店の特徴
親切な店員が子供向け図鑑を丁寧に探してくれました。
ステーショナリースペースが広く多彩な商品が揃っています。
イオンモール内でアクセスが便利な、広々とした書店です。
地方の書店にしては品揃え豊富。特に児童書、看護系が豊富なのが最大の特徴だと思う。全体的に主婦層やこどものいる家庭をターゲットにしているのが伝わってくる。それ以外では人文科学系や社会科学系・ビジネス書がかなり充実している印象。リニューアル直後は理工系の専門書も結構あったのだが知識のない人がテキトーに仕入れていた感が強くてそういうのが最近大幅に(パっと見4分の1くらいに)減った。住宅地のすぐそばの書店としてはかなり満足度が高いのではないか。
セルフでお会計ができ、個人的には便利に。有料ではあるが、スペースで本も読めるので、時間に余裕がある方は利用されても!
今となっては、貴重な書店です。本を手に取り選べる事が、貴重になってきて、大型書店はありがたいと感じております。綺麗な店内で、探しやすいお店です。
先日、ウェブで在庫確認し、取り置きをお願いしてから伺いました。電話対応してくださった方も優しく丁寧で、受け渡しもスムーズでした。初めて伺ったのですが、どこに何があるのか把握するのが難しいほどの広い売り場面積で、ワクワクしました。次回はゆっくり伺いたいです。
突然の図書カードを100枚以上購入に対して、柔軟な対応して頂き、ありがとうございます。皆さん良いスタッフの方々でした。本の数もたくあり落ち着いて検索出来ますよ。
ステーショナリースペースが3分の1くらいある。改装でスペースが拡張した分専門書や絵本のコーナーも見やすくなった。レジもセルフレジが追加され、並んで待つ事がなくなった。
神保町界隈の超大型書店にはかないませんが売れ筋の本は大体揃っており、緑が丘近辺では、最も大きな店舗です。文房具も基本的なものは入手できます。レジはセルフで、有料ですがレンタル閲覧コーナーもあり、図書館のように静かな時間を過ごせるようになっています。町中から書店が消えていっているなかで、駅からも近いという立地条件にも恵まれ、いざというときは重宝するでしょう。専門書が弱いところが、★マイナス1ポイントです。
コミックやライトノベルに関しては、普通に売れている商品ばかり置いているので元々販売部数が少ない商品に関しては殆ど置いていません。店員さんがそう言っていました。検索機はあるのですが、在庫なしと書かれているものは、殆どこの店舗では扱わないか入荷しても在庫薄と思った方が良いです。ただ購入したあと、この店舗内で読むスペースがあるので、時間がある時は子供とかと一緒に店舗内で読み聞かせしてあげるのも良いかなと思います。
イオンの3階にある割とまとまった大きさの書店。八千代緑が丘駅近辺ではこの本屋くらいしかないので、ちょっと立ち寄ってみたり、仕事や学校帰りにとりあえず覗いてみるにはちょうど良い大きさかもしれません。専門書は品数は決して多くはないです。でも、メジャーな資格の本とかなら多少は置いてあります。またイオンの中にあるので駅近だし、比較的夜遅くまで開いてることも良い点だと思います。昨年11月にコワーキングスペースがオープンしたので、利用する機会が増えそうです。八千代緑が丘駅を利用してる人には割とオススメの本屋さんです。
名前 |
未来屋書店 八千代緑が丘店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-7353-2179 |
住所 |
〒276-0049 千葉県八千代市緑が丘2丁目1−3 イオンモール八千代緑が丘 3F |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

子供が欲しい図鑑を探して居ましたが中々見つける事が出来ず店員さんに聞いた所優しく聞きながら細かく探して頂いて子供の探していた本を買う事が出来ました。本の種類も良いと思います。