かつての島の鳥居、幻想的な神社。
オカモイ様/恵比寿様(神社)の特徴
国道沿いに趣のある鳥居が迎える神社です。
かつて島だった可能性が感じられる場所に位置しています。
ファンタジーな雰囲気が漂う神社として印象的です。
国道から見つけた時に趣のあるファンタジーな雰囲気を醸し出してる神社でした。
この神社がある部分、かつては島だったのかもしれない。岸壁の先にある灯台に行きたかったのですが、天気が悪くて断念。
以前から気になっていた場所。たまたま早めに気づいたので立ち寄ってみた。奥が片仮名で「オカモイ様」という表示。手前が恵比寿様なのだろうか。2つの社の間には金属製の像があり、お供え物も。漁港と一緒なので豊漁を祈願する神社なのだろう。ちなみに国道から入ってすぐの丁字路の角の家。立派な鶏が放し飼い状態。久しぶりに生で鶏を見たが、こんなに大きかったっけ???という印象。神社よりある意味で感動したかも。あと、この神社(?)ガラガラも賽銭箱も無いので賽銭代わりにスマイルで。
名前 |
オカモイ様/恵比寿様(神社) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

運転していて目についた鳥居。行ってみて、なんだかその存在感に圧倒された。詳しいことは分からないけど、素敵な神社です。