象岩で見る夕日の絶景!
象岩の特徴
夕日が美しい場所で、景色が素晴らしいです。
海蝕による奇岩があり、特に象岩の形がユニークです。
縦に開いた洞窟が特徴的で、探索する価値ありです。
五能線の踏切を渡って海に出ると奇岩が広がります。駐車スペースも十分です。遠目からだと一見、どのあたりが象っぽいか分かりにくいのですが、海岸まで降りると、くっきり象の形が浮き上がります。ただ、横たわったブラキオサウルスっぽくも見えます。
青池が通行止めで観光できなかったため、西津軽の「象岩」を訪れました。少し細い道を通る必要がありますが、駐車スペースがあるので安心して車で行けます。象岩までの道のりはやや険しい部分もありますが、その分、到着すると迫力ある景観が広がり、写真撮影には絶好のスポットです。自然の中でのんびりとした時間を過ごしながら、ユニークな形の岩を眺めるのは貴重な体験でした。青池に行けなかった分、ここで素晴らしい風景を楽しむことができました。
2024.8.24の訪問。象岩は津軽郡深浦町(森山海岸)にあります。波の力と長い年月で現在の形になりました。辺りも魅力的な岩です。
遠目から見てもデカいです。ウェーダー着て何かを捕ってる?人達がいましたがいいんでしょうか…?
特に何もないですが、景色を眺めるには最高な場所です。途中、駐車場もありますし、道から外れたところに車も止める事ができます。車中泊しても車の中でことすますならいいような気がします。いつか、車中泊に困ったらここに来ます。
静かな所です。釣り人がいたぐらいで観光地っぽい感はないですね。子供と水遊びしましたが、砂地はありません。カニが沢山いました。とにかく静かな場所です。
水が澄んでてとても綺麗な場所です。晴れていると水がより綺麗に見えるのでとてもオススメです。私が訪れた時は観光客があまりいなかったので海の景色をゆっくり堪能出来ました☺️💕 また行ってみたいです。
夕日の頃は、一段と美しいです。おすすめです。
初めて寄って見ましたが人気も少なく景色も中々良いです。
名前 |
象岩 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0173-74-2111 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

轟木駅へ向かう途中で、賽の河原と看板を見つけ立ち寄ったところに「象岩」と記載の看板🪧を見つけて.....ゾウーーー!www確かに^_^ゴジラ岩もあったけど、これはいいわ🤣