住宅街の隠れ家、冬のぬくもり旅。
Petrichorの特徴
住宅街に隠れた清潔感漂う落ち着いた雰囲気のカフェです。
東京さくらトラムとのコラボ企画としてのプリンアラモードが魅力です。
可愛い内装と心地よい音楽が流れる素敵な店舗でリラックスできます。
路地裏のわかりにくい場所にありますが、店内、清潔感があり同時に落ち着いた雰囲気です。キャラメルマキアートとスコーンをいただきました。スコーンは温めてくれてそれに冷たいベリーのジャムをつけて食べると至福。
都電のスイーツ企画(東京さくらトラム×沿線飲食店 コラボレーション企画第2弾「冬のぬくもり旅~都電の旅~2024」)のプリンアラモードの写真を見て食べたくて。こういうイベントでお店を知って食べに行くの楽しい。おしゃれで居心地の良いお店。【ペトリコール】雨が降った時に、地面から上がってくる匂いを指す言葉。ギリシャ語で「石のエッセンス」という意味があります。東京の三ノ輪の裏路地の小さなカフェ。添加物や保存料不使用のお菓子を提供してます。お子様にも安心してお召し上がりいただけます。
お値段以上。他の店のように大きく上乗せしていません。チャイもスコーンもとても美味しかった。雰囲気もよく素敵なお店。このお値段のまま続けていってほしい。
近所でありよくテイクアウトで利用します。週替わりパスタがとても美味しいです。三ノ輪には貴重なお洒落カフェです。
こんなところにカフェなんてあったのかと…大通りの裏手にあるので気づきにくいと思います。食事だと本日のライスプレート本日のねかせパスタ本日のスープクロックムッシュから選べますが、メニューに載ってるものではなく、店内の掲示ボードに記載されてるメニューから頼むので注意です。テイクアウトも時間がかかるかもですが、頼むことができるそうです。店内は4人掛けテーブルが2つ、カウンターに4席とコンパクトな店内ですが、可愛らしい雰囲気でした。すごく細かいところですが、木製の椅子ってなんか脚の部分がひいたり動かすときがたがたしやすいから苦手なんですが、クッションか何かつけてるせいか狭い店内でもとてもスムーズに座ったり立ったりができます。小さなお子さん連れもきてました。オーナーさんは女性一人で切り盛りしてますが提供がものすごく遅いとかではないです。接客は笑顔少なめ淡々としている印象ですが、普通に話してくれるのでもったいないなぁと…カレーを頂きましたが食べたことない味わいですが美味しかったです!(いわゆるカレーとは全然違いました)クロックムッシュも子供も食べやすくよかったです。ラテも美味しいし、スイーツも美味しいし、焼き菓子やシフォンケーキなどどれも美味しそうで迷ってしまいました。おすすめです。支払いも色んな選択肢があり助かります。
普段帰り道に通るので、ずっと気になっていてやっと来店できました!お店の雰囲気も落ち着いていてとても素敵でしたし、居心地いい時間を過ごせました。😌路地裏にあるので、知る人ぞ知るというお店です☺️提供の時間も丁度よく、味ももちろん美味しく、プレート料理やパスタ料理は週ごとに変わるとの事だったので、絶対また行きたいと思いました!
住宅街にある心地よいカフェ。気合が入っているランチも気になる。週替わりのランチもいつか食べてみよう。
心地よい音楽と可愛い内装のカフェでした。女性オーナーさんがお一人で営業されています。カフェモカもアールグレイのスコーン(+生クリーム)も本当に美味しくて、素敵なカフェを見つけられて嬉しい♪。次はプリンアラモードを食べに行きたいです。
素敵な店舗でした。ながくつづいてほしいです。三ノ輪に素敵なカフェが増えてほしいです。照明による明暗にさらにメリハリがついていればなお雰囲気が出るかと思いました。コロナへの配慮は伝わりますが、テーブルの透明パーテーションはやはりかなり圧迫感がありますね。
名前 |
Petrichor |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

女店員さんは少しぶっきらぼうな感じ。シフォンケーキはすごく美味しかったです!ぺろっと食べれちゃいました。