上野動物園でカンガルーと再会!
恩賜上野動物園の特徴
東京の中心に位置する、歴史ある動物園であることが魅力です。
開園前から多くのお客さんが訪れている人気スポットです。
特に大きなカンガルーが展示されている点が注目です。
久々に動物たちを見たくなって開園の少し前に行ったら既にお客さんが何組もいました。券売機と窓口があり、券売機では現金の他にクレジットカードも使用可能でしたが、新札は使えませんでした(2024/12現在)上野動物園といえばパンダ!ということで、最初にパンダを見に行けばよかったのに、東園から見てしまったため西園にあるパンダのもりに着いたのは10:10頃で、この時には既に30分待ちになっていました。しかしスタッフさんが誘導してくれるので、スムーズに流れていました。最初はシャオシャオで、見られるエリアに着くまで20分ほどかかりました。見られるエリアは2エリアでそれぞれ1分ぐらいずつ見ることができました。次がレイレイで、見られるエリアに着くまて10分ほどかかりました。こちらも見られるエリアは2エリアでそれぞれ1分ぐらいずつ見ることができました。少し物足りないといえば物足りないですが、みんなが平等に見られるようにするには仕方ないのかなと思いました。園内はパンダの他にゾウ・トラ・ホッキョクグマ・ゴリラ・キリンなど人気の動物がたくさんいました。園内は東園と西園に分かれていてとても広く、休憩できる場所もあってゆっくり見てまわることができます。休憩しながらゆっくり見てまわってたら、全部見るのに3時間ほどかかりましたが、とても癒されました。
上野動物園は、東京の中心に位置する歴史ある動物園で、多くの方々に親しまれています。以下は訪れた際の感想の例です。1. **動物の多様性**: 上野動物園は、さまざまな動物を見ることができ、特にパンダやゴリラなどの人気者がいるため、子供から大人まで楽しむことができます。動物たちの自然な姿を観察するのはとても興味深かったです。2. **施設の充実**: 園内には、動物の生息環境を再現した展示が多く、教育的な内容も豊富です。動物たちに関する情報がわかりやすく示されていて、動物について学ぶことができました。3. **アクセスの良さ**: 上野公園内という立地のため、アクセスが便利で、上野恩賜公園と合わせて散策を楽しむことができるのも良かったです。4. **遊び場やカフェ**: 動物を観察した後には、子供向けの遊び場やカフェで休憩することもでき、家族連れには嬉しい環境です。5. **混雑具合**: 人気の動物を見る際には混雑していることが多く、特に休日には人が多いと感じました。もう少し静かな時間帯を狙いたいと思います。全体として、上野動物園は非常に楽しめるスポットで、動物たちの素晴らしさを身近に感じることができる場所だと思います。また行きたいです!
大きなカンガルさんですね。🐼⭐⭐⭐⭐⭐🌈
名前 |
恩賜上野動物園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3828-5171 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

現在、人気の動物が展示中止になっています。入園する前に確認した方が良いと思います。パンダは平日でも30分以上並ばなければなりません。