江古田でコスパ最高の鰻重!
鰻の成瀬 練馬店の特徴
掘り炬燵の座敷で、4人席を快適に利用できるお店です。
江古田ゆうゆうロードの脇に位置し、アクセスが良いです。
2023年4月オープンのうな重専門店で、2600円の松はコスパ抜群です。
注文して5分弱で登場! 早っ!うな重の蓋を開けると分厚い鰻にタレがてかっていていい感じ、ふっくらした見た目は嬉しいフォルム!たまらず、鰻に箸を入れると「柔らかっ!」そのままご飯をすくって食べると、程よい甘辛さ!自分には丁度いい美味しさ!こうなると箸が止まらず、注文して15分で完食!チェックアウト!これでうな重の竹は2200円!また来ます!電話で席の予約が可能です。行く時間が決まっている場合や混んでる時間帯、複数で行く場合は予約がお勧めです。
松で2600円はコスパ良すぎます!あと瓶ビール頼んで3000円ちょっとだから、ヘタな居酒屋行くより良きです✨サイドメニューが全くなく、せめて肝焼きや板わさぐらいあるとベストかと思ってましたが、鰻も頼んだら5分ぐらいで出てきたので、お酒と一緒に楽しめました♪関東風のふわふわの鰻、肉厚でボリューム満点です。ビール頼まなければ+100円でご飯大盛りにするのが良さそう。クレジット不可ですが、PayPayは使えました👍
鰻重松。デカい!まずはこの一言。税込2,600円。これは安い!正直、切り身の頭の方は大味ではあります。これを食べて下から出て来る尾の方はまだ引き締まっいて鰻の味がしっかり感じ美味しいです。酒のつまみとして食べた半身の残りでも、充分な鰻重の量です。鰻重は注文してから5分ほどで提供されます。お吸い物と鰻には合わない漬け物、そして山葵と刻みネギが付くのが珍しい。メニューは絞られており白焼きや肝焼きはありません。最初から蒲焼の加工がされた輸入品なのでしょうか?ここに早さと安さの秘訣があるのでしょう。鰻重松を食べ終えると、その量にしばらくは鰻はもういいなぁと思います。鰻好きには鰻重梅を度々食べる方が合いそうです。
メニューをシンプルに絞ることでコスパよくうなぎを食べられるお店のようです。松を注文しました。ボリュームたっぷり、うなぎも肉厚で熱々で食べられました!相方は竹を注文。尾の身が二切れのうな重で、腹身の脂が苦手な相方は喜んでいました。ということは、梅は腹身なのかな?
うなぎ一尾まるまるで、松2
2023年4月オープンのうな重専門店で、ランチにうな重・松を注文。重なるほどのボリュームにビックリした厚みある身は、崩れるほどにやわらかく、甘めのタレは少し抑えめに。自分でタレ追加もできるけど、山葵やネギを添えて食べるにはちょうどいいバランスです。メニューをうな重に絞っているとはいえ、これだけの内容を2600円、しかもPayPayキャンペーンで20%ポイントバックで食べられるのはすごいです!2600円(うな重・松)
コレでいいんだよ!高級品に成り果てて、庶民の口からは、銀河の彼方に飛んでいった鰻重…鰻重専門店にする事で、庶民のお口に取り戻したのがこのお店!国産鰻を使った鰻重梅が¥1
GW頃、近所にオープンしたフランチャイズチェーンの鰻屋さん。場所は江古田ゆうゆうロードを少し入った路地。新桜台駅から近く、住宅街の立地。うな重(竹)2
江古田ゆうゆうロードから少し脇にそれた道に新しくできたお店(「山下家」の跡地)。首都圏に数店舗を展開する鰻屋さんの支店のようです。うな重には松竹梅があって、松は一尾、竹は3/4身、梅は半身かな。真ん中の「竹」を注文。お吸い物、きゅうりの漬物、たけのこ煮、わさびと刻みねぎつき。鰻はニホンウナギを海外の厳選された養鰻場で安全に育てたもの。大ぶりでふっくら柔らか。焼き目しっかりで香ばしい。脂のノリがよく、タレが甘めなので、粉山椒を多めに振って食べるのが吉。終盤、追いダレをかけ、わさびと刻みねぎを乗せて。この食べ方はいいですね。小鉢と熱いお茶をもらって、うな茶漬けとして食べられるともっとよいかも。以上、鰻を手軽に食べられて満足。今度来たら、ご飯大盛りだな。
名前 |
鰻の成瀬 練馬店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-5486-9076 |
住所 |
〒176-0006 東京都練馬区栄町21−10 SUNRISE江古田 101号室 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

予約して座敷(掘り炬燵)の4人席に座らせてもらいました。鰻は質で並、上、特上とあってアメリカ産並、アメリカ産上、国産、となっているとのこと。その中で松竹梅があり、これは鰻の大きさ。上の松を頼みましたが、松は鰻が多過ぎくらいの感じだったので竹で充分かな。値段を考えると鰻自体のコスパはいいかと思います。瓶ビールが赤星だったのはちょっと嬉しい。