昼はラーメン、夜はイタリアン。
らぁ麺しら山の特徴
今年5月27日にオープンした新しいラーメン店です。
昼はらぁ麺、夜はイタリアンのユニークな二毛作営業。
鶏がベースのマッタリ系醤油スープが特徴です。
子どもラーメン無料イベントの日にたまたま被ってですが、来店(私は大人2人で来ました)お子様いる家庭でラーメン屋さんに行くってかなりハードル高いと思いますが、このイベントは素敵ですね。店員さんもとても丁寧な対応をされてました。塩ラーメンを頼みましたが、透き通ったスープ、細麺、めちゃくちゃおいしい牛と鴨のチャーシュー、食べた瞬間から幸せいっぱいでした。月によってまた別の味のラーメンがあるようなのと、夜また別のイタリアン?で営業しているようなのでまた伺いたいと思います!
『醤油らぁ麺+ローストビーフごはん(¥1000+500)』…てゆかコチラゎ今年5/27にオープンした昼営業ゎ『らぁ麺 しら山』でラーメンがメイン...んで夜営業ゎワイン&イタリアンがメインの『キッチン.mao』とゆ二毛作営業の、昨年9月に閉店してしまった『汁なし麺専門店 Mendesign@花小金井』の白山店主が移転開店させたお店...色んな意味で昼営業ゎ敷居が高くて全然来れなかったが、この日ゎすぐ近くまで来れたのでやっとの訪問を敢行ぢゃ♪...(-_-;)vとゆコトで平日の13:50に滑り込みセーフ♪...んで先客ゼロだったが、営業終了後の14時過ぎでも2人の来店を快く迎える営業姿勢ゎなかなかd('∀'o)イイネ♪...取り敢えずデフォの上記ラー&ごはんを口頭で注文したのだが、後で気が付いたが期間限定ラーも何気にあったんだね...(^O^;;てゆか約10分弱でラーとごはんがほぼ同時に提供される...んでラー&ご飯を食べる為にマスクを外した途端に、厨房からちょいと顔を出してた白山店主に見事に顔&HNバレ...(^O^; 何気に前店舗の最終訪問ゎ2020/3/11でソレまでトータルで2回しか行って無いのに、今でもまだ漏れの顔を覚えていたとゎコレっぽっちも思わなんだ...(^O^;;てか肝心のラー...鶏がベースと思われるキレやマロヤカさとゎ少し違う『マッタリ系』の醤油スープとパツパツ食感のMKWY製(?)中太麺ゎ漏れ好みでゎ無いがちゃんと( ゚Д゚)ウマー♪...何気に漏れ的にゎスープゎもっと鶏出汁を全面に押し出した豊潤に...麺ゎもっと柔らか滑らかでシナヤカなタイプをキボンヌ...何せ漏れゎ『古いタイプ』の初老ラヲタなので...f^_^;てかトッピの豚肉ゎやや薄切りながらも結構な大判でなかなか歯応えのあるタイプの薄味でd('∀'o)イイネ♪...でもコレ以外ゎ薬味の刻みネギのみなので¥1000にしてゎやや貧相...原材料高騰の煽りゎ間違いなくあると思うが、やっぱナルトorメンマ位ゎ欲しいなぁ...(^O^; まぁ別のラー店で実践されている『出汁殻の鶏肉』を多少なりともトッピするとゆ荒業もあるが...まぁこの辺ゎ店主自信の好みor力量もあるかなと...(^_^;てか『ローストビーフごはん』ゎ少し若い醤油ダレも含めてちゃんと美味しい♪...のだが、ややヲ肉ゎ噛み切れず食べ難い...また付属の薬味ゎ漏れ的にゎニンニクぢゃなくて生姜ぢゃないかなと...(^_^;んで気になる夜の営業なのだが、白山店主ゎ『是非来て下さい♪』と言ってるのだが、駅の反対側にゎ漏れ的常連店である「Encuentro」があるんだよなぁ...コンセプトの違いゎ多少あるけど、嬉しい悲鳴でもあり難しいトコなんだよなぁ...(^O^;---------------------------------------限定『極 塩らぁ麺(¥1100)』と『プレミアム味付き替玉 パルサミコ ビーフ(¥400)』…
昼はらぁ麺、夜はイタリアンの二刀流のお店。毎月限定メニューがあって行くのが楽しみ。特製と呼ばれるらぁ麺はチャーシュー2枚鴨肉チャーシューが2枚と味玉がついてます。鴨肉チャーシューが非常に美味しいです。味付け替え玉も美味でいい。ディナーはお酒の提供されイタリアンバーに変わります。溶岩パスタは絶品です。サービス対応はとてもいいですよ。
土曜日11時過ぎ訪問。先客1組でした。夜はイタリアンだけあって店内はそこそこ広く落ち着いた雰囲気で食事ができます。注文は味玉塩らぁ麺。連れは味玉醤油らぁ麺。基本のトッピングは大きめなレアチャーシュー、葱、ピンクペッパーとシンプル。麺は少しパとパツンとした食感があり美味しかったです。鶏ベースのスープは独特なオイルがかかって旨いんですが、塩味が強めで自分には少し塩っぱかったかな…ごちそうさまでした。
昼はらぁ麺、夜はイタリアン!最近できたお店のようで、知り合いからのお勧めもあり行ってきました。カウンター7席ほど、テーブル2名掛け4席と4名掛け1席《席数は自由に変更可能の模様)お店の方は3名いて女性のキャストは2人共とても明るく気持ちよく対応してくれる方で、オーナーさんなのかな?男性の方もお若い方でしたがお会計時にご挨拶に来てくれる気さくな方でした。メニューが「これからやります」的なものも多かったのですが前菜で頼んだ一品に羊のチーズがあり、甘みとこってり感で、あっさりした軽めの赤ワインにも合い、美味しくいただけました。昼はらぁ麺とうたっているのでラーメンを締めにいただきました。こちらは丸麺でスープはさっぱりしたお味。チャーシューがとても美味しく、スープは飲み干せちゃう美味しさでした。小さなお子様もオッケーのようです。楽しく気持ちよく過ごさせていただきました😄また行きまーす。
ランチで訪問。小さいけど小綺麗なお店。夜はイタリアンもやっているとか。注文は特製醤油ラーメン1400円と替え玉100円。透き通ったスープの淡麗ラーメン。ただ、香辛料が独特なのでもしかしたら好みが分かれるかも?私は問題なかったですが。麺も美味しい。本格淡麗は東村山にはこれまで無かったと思いますので嬉しいですね。チャーシューも適度に噛み応えがあって、とても美味しい。ちょっとお高いですが、行く価値はあると思いました。量は少ないので替え玉100円か肉ご飯400円を併せて注文することを推奨します。また再訪します。
お上品なラーメン街道を少し入って目立たない所にある昼間はラーメン夜はイタリアンな店で変身するようだとりあえず特製醤油らぁ麺を注文した醤油味のラーメンで綺麗な作りでコクがありチャーシューも厚みがあつて食べごたえがあって旨かった。
他のラーメン店より少し早く開店している…という理由で行きました。特製醤油らぁ麺を注文。チャーシューがとても食べ応えがありました。ただ、齧った場所が悪かったのか噛みきれなかったので一口で1枚一気に頬張りました。あとは…カウンター席に座ったのですが、店内に客は私1人だけの状況で、ラーメンが出来上がるまでの時間、目の前に若い女性店員さん2人が無言でずっと立っていたのがとても気まずかったです…笑(気にしすぎ?)
2023 5/27オープンのお店です。初訪問になります。惜しまれつつ閉店した花小金井のメンデザインの店主さんが新たにオープンされたお店です。駐車場は無く少し離れたCPを利用しました。特製醤油らぁ麺をチョイス¥1400とややお高めな値段設定スープはトリュフオイルですかね 上品な感じのスープです。ピンクペッパーで見た目が良いのですが癖の有る香辛料ですね あまり好きでは無いかな…個人的にはそこまで好みの味では無かったです😅メンデザイン時代のメニュー 限定でも良いんでたまにやって欲しいなぁ。
名前 |
らぁ麺しら山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒189-0013 東京都東村山市栄町1丁目22−14 斉藤ビル 1F |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

テーブルに運ばれてからわかるのは、見た目から美味しいこと。がばっと麺をすするのもいいけれど、スープをレンゲですするも一口じゃ止まらない美味しいスープでした。麺もスープに合ってとても上品。あぁ、美味しいなぁが素直な感想です。チャーシューは鴨と豚の2種で低温調理なのでうっすらピンクですが、しっかり加熱はされてるのでご安心を!鴨に至ってはしっかりローストされてるのが口の中でわかる、というより香るのが素晴らしい。お子さん連れのご家族がいたのですが、店員さんの心配りが心地よく、お客さんを大事にしているのが伝わります。対応も味も一級品、且つこれがホントの上品さだと感じ、また絶対に行きたいお店の一つとなりました。今回は醤油でしたが、次回は塩をいただきに行きますね!!