田無駅近!
すし処玉八の特徴
田無駅から徒歩2~3分のアクセス良好な場所にあります。
清潔感のある白い壁とジャズの流れる落ち着いた店内です。
美味しい江戸前寿司の特上をランチで楽しめるお店です。
ランチタイム訪問。海鮮丼は丁寧に盛り付けてあり彩りも綺麗でボリュームもあり満足な内容。スタッフさんの気配りもありゆっくり食事ができた。ご馳走様でした。支払い🉑現金.PAYPAY.
田無駅南口の線路沿いのお店。踏み切りのところにあります。平日の13時過ぎに訪問。ほぼ満席で驚きました。お客さんの年齢層はやや高めかな。仕事が早めに終わったこともあり、瓶ビール、お刺身3点盛り、珍味3種を。完全に飲む気満々。マグロ旨い!珍味3種は酒飲み必須!日本酒は昼からはマズイだろうと焼酎のソーダ割りに。握りもお願いして食べる飲む。お椀も美味しく大満足。お酒は若干薄い気がしないでもないがおおむね満足。個人的な感想を言えば、店主の力量と立地というか客層が合ってないような気がした。いわゆる都心でもっと高級な価格帯でも出来る方だと思うし田無だともったいないような…まぁでも、田無で始めてくれたからこうして食べられる訳だし。末永く頑張ってほしいお店です。
2023年7月19日 訪問白い壁で清潔感のあるお店店内では、ジャズの曲が流れていました。店員さんもとても感じが良く、メニューの質問にも丁寧に答えてくれました。訪問中の出来事なんですが、ウーバーイーツの注文が入り、配達員さんの到着時間に合わせて冷たいお水を準備されていました。暑い中配達大変だよね。と仰っていました。とても優しい店員さん達で 心がほっこりしました。お寿司のサイズは小さめでお上品な感じです。お刺身、おつまみ(一品料理)、お酒、とても美味しくいただきました。私が訪問したとき、インスタグラム登録&投稿キャンペーンをやっていて、フォローと投稿をすると1貫(本鮪炙りトロ)プレゼントでした。メニューの画像も載せておきます。ごちそうさまでした。
5月中旬に親戚家族と行きました。子供が合計6人いましたが、貸し切りで気兼ねなく利用できました。刺身・寿司はネタが新鮮で大変おいしかったです。他に茶碗蒸しや味噌汁等もいただきました。
美味しい江戸前のお寿司です。店内はJAZZが流れ明るくまるでカフェのような雰囲気,そこに正真正銘の江戸前のお寿司が堪能できて嬉しい限りです。今日の鮪は長崎県のと説明がありました,ほんとに美味しい鮪で鮪好きにはたまりません。特上ランチ4人,それとトロたく(これ凄ーーーく美味しい)茶碗蒸しで14000円ほど,リーズナブルです。お寿司食べたくなったら間違いなくここに来ます。
たまたま今日だけのことなのかもしれませんが、開店時間の11時に合わせて店に行くと、ドアに準備中の札が。10分ほど待っていると店員さんが「まだ準備ができていなくて」と声をかけてくれました。おおらかな経営をされているなと思いました。15分になっても開店するようすがなかったので撤退しました。また機会があればチャレンジしたいです。
西武新宿線の田無駅から徒歩2~3分にある本格的なお寿司屋さんです。店長さんは、誰もが知る超有名店で修業してきたらしく、美味しいモノを提供したいという心意気を感じるお店です。この時は、事前にコースを予約して行きました。写真を撮り忘れたのですが、アナゴの握りは溶けるような柔らさで、スゴく美味しかったです。3種類の鮪(一つは写真撮り忘れ…)も絶品だし、鮑が前半で提供された時は、ビックリしました。焼き魚のアブラボウズは、脂乗りが良くて程良い脂が絶品。普段飲まない日本酒が進んでしまいます。ワサビだけでも美味しいって、かなりの拘りを感じます。店内は、お寿司のお店と思えないスタイリッシュな感じで、かなりお洒落で、ジャズが流れます。女将さんの癒され笑顔も一品と言えると思います。皆さんに知ってほしいと思う一方で、誰にも知られたくないとも思うお店、バスる予感のするお店です。
ランチで来訪。ランチの握りを頼んだところ、さらに鉄火巻(結構大きい)も付いてきた。成人男性でも、特じゃなくても、十分な量でした。味は普通に美味しいです!
美味しい!!銀座の某有名店で修行したことのある店長が握る、田無でリーズナブルに本格的なお寿司が食べられるお店。その日の仕入れによって違うものが並ぶらしいので、何回行っても飽き無さそう。穴子が絶品でした。
名前 |
すし処玉八 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-454-2022 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

田無駅すぐ。若くて優しい職人さんが丁寧に握ってくれます。ランチタイムに伺ったのですが、とても賑わっていました。味とコスパがよい証左だと思います!