淡い色の社殿と御神木。
関前八幡神社の特徴
延命寺の西隣に位置し、風雨の強い日でも参拝しやすい神社です。
戦争遺産として知られる250キロ爆弾の破片が近くにあります。
きれいに手入れされた石鳥居が特徴で、落ち着いたたたずまいを感じます。
ワークマンの帰り道に寄ってみた。隣りにお寺があってなかなかいいね。
ずいぶん昔のことですが、ご近所に春風亭柳昇師匠がお住まいだったご縁で、秋祭りの演芸のコーナーで柳家小さん師匠、三遊亭金馬師匠が小噺をしてくださったことがあります。そのお陰でどこでも秋祭りにはテレビに出る人が演芸をしてくださると長らく勘違いしていました。懐かしい思い出です。
地元の神社という感じです。素朴な佇まい1月2日の昼間でも並ばずにお参りができました。毎年大晦日の夜はお餅つきをしていたけど今年はやらなかったのかなぁ??
風雨の強い日に参拝させて頂きありがとうございました。社務所は見当たりませんでした。
淡い色の社殿はやっぱり惹かれますね狛犬さんも威厳があって猛々しい!
地元の静かな神社です。
小さい頃よくお参りしていた神社です。
大きな御神木の御加護を得られる神社。
清々しい空気の美しい神社です。大きな御神木が目を引きます。
名前 |
関前八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0422-53-2301 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

関前八幡神社は延命寺のすぐとなりです。