百蔵山登山、便利な道のり!
スポンサードリンク
西側の登山口から30分ちょっとで着きました。祠の中には赤い色の不動明王像が1体安置されています。前には小さな鐘も掛けられてあります。登山口が舗装路から土の道になってからずっと登り一辺倒で、所々傾斜も強くなります。
名前 |
金比羅宮 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
百蔵山から約30分、戸並入口バス停からの登山道から約30分のところにあります。金毘羅宮の少し上には別の祠がありますが奥宮でしょうか。祠の中には赤い不動明王が祀られており、信仰の深さがうかがえます。周りは広場になっており休憩もでき、鐘(鳴らす事はできない)もあります。