異国の魅力、ハイジ気分でプレミアムバイキング。
ハイジの村の特徴
アルプスの少女ハイジの世界観を再現した素敵な場所です。
プレミアムバイキングでは、どのお料理もとても美味しいです。
バスツアーの立ち寄りスポットとしても最適な場所です。
山梨県北杜市10月の平日 14時頃来所。11月から入園料がとても安くなるとてもガラガラだった。散歩を楽しむ分には良さそう。体験などは少なめ。停止になってたところも1部あった。犬🐶okだがサイズ指定あり。画像参照 小型犬ok.大型犬不可🟡良かったところ・ロッテンマイヤー先生の看板が面白い・展望台にエレベーターがあり、足腰に優しい。父が喜んでいた・展望台から富士山🗻が見えるらしい。今日は雲で見えず・バラが比較的多め・ハイジグッズ多い。・食べ物はハイジにちなんだものあり。ヤギミルクのアイス🐐があってびっくり・入口あたりでフォトスポット📷✨多い⚪️気になったところやや老朽化しておりさびている。ガラガラ歩く以外特にすることが無さそう。寂しい雰囲気がしていた昔ハイジを沢山観ていたのですが、見てなかったらそんなにわからなさそう🔴子ども公園あり。ベビーカーは砂利道もある為おすすめしない。抱っこ紐が良さそう。
「アルプスの少女ハイジ」世代でハイジの大ファンなので、清里に行く途中に立ち寄りました。元は山梨県立のフラワーセンターでしたが、今は信玄餅メーカーの桔梗屋が業務委託されて運営している「アルプスの少女ハイジ」の世界観を表現したテーマパークです。ヨーロッパの旧市街を彷彿とさせるアンティークな建物や色とりどりに咲く花々、遠くには富士山や南アルプスも見渡せ、プチスイス気分を味わえます。アルムの小屋の再現やヤギのユキちゃんもいて、ハイジファン的には存分にその世界観に浸れました。写真映えするスポットが随所にあります。ただ、私が訪問したのが10月末でお花の時期的には大方終わっており、今は植え替えの最中といった感じだったので、ここに来るのはやはり春が良さそうです。でも、秋の紅葉やハロウィンの飾り付けがされた園内も良かったですよ♪混雑もしておらず、園内をぐるっと回っても1時間もかからないくらいなので、ゆっくりゆったりとお散歩をするには良い場所だと思います。
まるで異国に来たかのように素敵な場所でした。私たちが行った時にはすでにひまわりも終わり、バラも期待できないと思っていましたがお散歩するだけでもとても気持ちよく、よくお手入れされているお庭は本当に素晴らしかった。お散歩途中にはユキちゃんと言うにはとても大きいけれど、ヤギさんがいておやつをあげられます。子供たちが遊べるアスレチックもあります。入場口近くには売店もあり、ハイジグッズが置いてあります。売店出入口近くにあるカフェ?ではソフトクリームやドリンク、パンも買えます。お花の時期を外しても本当によく手入れされたお庭をお散歩するだけでもおすすめ。お天気が良いと空が真っ青で広く空気も良くとても気持ち良い場所です。
プレミアムバイキングがどのお料理もとても美味しかったです!特にチーズフォンデュとほうとうが好きです。展望台からの山々の景色も素晴らしくお花が綺麗でハイジが可愛かったです。日帰りバスツアーで参加しました。
名前 |
ハイジの村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-25-4700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

バスツアーで昼飯と見学で立ち寄りました。薔薇が盛りで本当に楽しめました。天気も快晴☀に恵まれ、八ヶ岳を見ることもでき感動しました。ただ、バイキングの食事が…チーズフォンデュなどスイスを思わせる食事が用意されているとのことでしたが、チーズではなく...ポテト?小麦粉?といった感じでガッカリ😖本当は⭐5個つけたいところですが…もしかしたら別にレストランがあると聞いているので、そちらの方が良いかも。