スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
甚三郎の供養石仏 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
5.0 |
古道に人知れず佇む石仏です。天明の飢饉の際に、米を買い占める商人に対して、百姓たちは打毀しを行いました。首謀者とされた人は小浜藩・敦賀奉行所に処刑され、供養のために村の人々が石仏を置いたとされています。昔はここが滋賀から敦賀中心部へ行くための道だったそう。池河内湿原トイレ小屋の横から道があり、山の麓に突き当たって右側に登っていくと10分くらいで着きます。