懐かしの狛江高校で文武両道。
東京都立狛江高等学校の特徴
狛江高校は狛江市唯一の進学校で、地域の教育の中心地です。
多摩川の土手道から見える富士山が映える素晴らしい立地にあります。
自由な校風の中で文武両道を実践し、楽しい学生生活を送れます。
もう20年以上前に卒業しました。当時は校舎の改装とその移行期で、一時期校庭の隅に建てられたプレハブの校舎に移動してしばらく過ごしていたのを覚えています。当時は今でいうMARCHに進学する生徒はそれほど多くなかったと記憶していますが、私が卒業してからはレベルが上がったと聞いています。ともかく楽しい時間を過ごしました。
狛江市唯一の進学校の都立高校。有名な割烹料理屋の店主を輩出している。
相当前の卒業生です。自由で楽しい時を過ごしました。ありがとうございました。
前回きたのはいつだったろう、もう10年以上前になる。それまではなんだかんだでよくきていた。学校西側の土手の向こうは多摩川、和泉多摩川駅からも近く、都立高校でこんなに駅近にある学校も珍しい。
卒業生です。校風は落ち着きのある大人しい学校です。正直なところ勉強にはあまり力を入れているようには思えません。中学から勉強が出来るような賢い一部の人達がMARCH以上の大学に行けているイメージです。(もちろん努力による合格者もいます。)特に理系が厳しい印象でした。→先生とカリキュラムを変更したため今後に期待。しかし、この学校の魅力はそこではなく優しい心だと思っています。生徒一人一人がとても優しく、先生方も親身になってくださる優しさに溢れた学校であると。イジメは全くなく。他部活とも仲が良くクラス、学年と多くの友人が出来ると思います。狛江高校で有意義な3年間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
いいね!いつか甲子園行かないかな~。
都立狛江高校前の多摩川の土手道からの丹沢山塊上の富士山が大好きです!特にここからの夕日や夕焼けは、感動します。年2回のダイヤモンド富士も楽しみです!!
比較的自由な校風。
一列に並んで歩いていない人があとをたたない。
名前 |
東京都立狛江高等学校 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3489-2241 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

懐かしいです。公孫樹祭は楽しく、部活や勉学よりも気合を入れていたかな。私が在学している頃は進学率が良かったけど、今はどうなのでしょう。たまに実家に帰る時に和泉多摩川駅を使いますが、女子生徒が多いような気がするのは気のせいか?もう一つ、学校へ繋がる世田谷通り下を抜けるトンネルが無くなっているので、信号待ちは遅刻待ちか?