狭山茶と地元特産品、大集合!
所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ) 駐車場の特徴
埼玉狭山に近いので狭山茶の取り扱いが豊富で楽しいです。
ところざわサクラタウンの向かいに位置する便利な駐車場です。
地域の野菜や特産品が購入できる、魅力あふれる物産館です。
サクラタウンの角川武蔵野ミュージアムに訪問するときに、駐車場として利用しました。サクラタウンの第2・第3駐車場と同じく終日料金600円ですが、サクラタウンとは提携していないので、駐車料金が割引となるのは物産館の買い物だけです。それでも、第2・第3駐車場よりも近く、ブリッジに直結しているので便利だと思います。イオンモールなどと同じく、駐車券の発券はなくナンバー読み取り方式で、退出時にクルマに乗り込む前に精算機でナンバーを入力して精算となります。
所沢市だけではなく近隣の特に所沢市の西寄りの市の名産品も扱っています。JIGONAcafeで飲食可能です。時々イベントがあります。年中無休ですが、閉店時間が17:00とすこし早めです。有料駐車場があります。
ところざわサクラタウンの向かいにあり、サクラタウンの第2、第3駐車場と同じ料金設定(最大料金600円)でその2つより近い便利な駐車場です。ただしサクラタウンで貰える駐車場割引券は使えません。こちらの駐車場の割引券は所沢物産館YOT-TOKOで1000円の買い物をすると、30分のサービス券がもらえます。以前は大丈夫だったのですが、現在は21時をすぎると翌朝9時まで出られなくなるため、サクラタウンパビリオンでの夕方からのイベント時などで利用される場合は注意が必要です。追記ですいま(12/24 19:40)係の人に聞きましたが、20:30から閉める準備を始め、20:45には閉鎖してしまうようです看板には21時とありますがそれよりも早いようで……
地域の野菜や特産品が買えます。
カメラでナンバー記憶する駐車場ハイテクすぎて好き。
観光情報物産館の駐車場です。サクラタウン第2、第3駐車場と同様の上限金額(¥600)があり、物産館の買物金額に応じた駐車料金割引があります。サクラタウン駐車場と同様の設備ですが、サクラタウン内の店舗で発行された駐車料金割引のQRコードは使用できません。スマートパークアプリには対応しているのでスマホでの精算は可能です。
名前 |
所沢市観光情報・物産館YOT-TOKO(よっとこ) 駐車場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

埼玉狭山に近いこともあり「狭山茶」の取り扱いがあり、種類も豊富。それほど大きくはないが、きれいで楽しい。