市ヶ谷で沖縄の味、旅行気分へ。
琉球酒場 げんの特徴
入った瞬間、沖縄の雰囲気を感じさせる居酒屋です✨
市ヶ谷駅から徒歩1分、便利な立地でアクセスしやすいです。
沖縄料理の美味しさが際立つ、食事の価値を実感できます。
琉球酒場 げん(東京都千代田区五番町/最寄駅:市ヶ谷)市ヶ谷駅のJR出口から日本テレビ通りを南(麹町方面)へ徒歩1分ほど歩いたビル地下1階にある居酒屋「琉球酒場 げん」。飲食店の運営や飲食店のコンサルティング、広告代理店業などの事業を行う「株式会社Starlit sky」の系列店。飲食事業では都内だけでなく、関東近郊や北陸、関西、九州で居酒屋、ラーメン、寿司、焼肉などを40店舗以上を展開している。こちらのお店は「沖縄酒場 げん」として2022年8月にオープン。駅チカの好立地で、沖縄の郷土料理を楽しめる創作居酒屋として人気を博している。市ヶ谷周辺は都心のオフィス街なので日曜定休のお店も多いが、こちらは原則定休日なし。店内は石垣や赤瓦などの装飾が施されて、沖縄らしい賑やかな雰囲気を演出。半個室のテーブル席を中心に80席ほど。全席喫煙可。メニューは海ぶどうやラフテー、グルクン、島豆腐、島らっきょう、チャンプルーなど沖縄から取り寄せた食材を使った本格的な沖縄の郷土料理が楽しめる。お酒は沖縄定番のオリオンビールやサワー、焼酎、泡盛もあり、沖縄料理とオリオンビールや泡盛を合わせれば東京にいながら沖縄旅行気分が味わえる。飲み放題付きのコースもあり、サラリーマンや学生の大人数での宴会にもぴったりのお店。●お通し日替わりのお通しとして玉子豆腐、もしくは牛タン味噌漬けから選べるとのこと。さらにテーブルに「ちんすこう」が置いてあり個包装でお土産としても持ち帰れるので嬉しいサービス。●オリオンビール(中瓶) 690円沖縄定番のオリオンビール。やんばるの水と沖縄県伊江島産の大麦など、沖縄の素材を活かし沖縄の気候に合ったすっきりした喉ごしとクリアな飲み心地にこだわりぬいたビール。麦の味わい、ホップの香り、甘すぎず苦すぎずのバランスの良さが特徴。●海ぶどう 720円プチプチとした食感とほんのりした塩味と磯の風味が特徴の海ぶどう。標準和名は「クビレズタ」という海藻の一種で、ひとつの房にたくさんの粒がついており、球状になった葉が果物のぶどうの房に似ていることから海ぶどうと呼ばれるようになったそうだ。一本一本手作業で摘みとるためとても貴重な食材。●島らっきょうの天婦羅 730円沖縄を代表する島野菜の島らっきょうは、沖縄県独自のラッキョウの品種。本土で栽培される一般のラッキョウに比べると、小型で細長くネギに似た香りと強い辛みがあるのが特徴。天ぷらや甘酢漬け、塩漬けなどにして食べられる他、チャンプルーの具材にも使われる。天ぷらにして油で揚げると香りや辛味が抑えられ食べやすくなる。●ラフテー 850円皮付き豚の三枚肉(バラ肉)を砂糖、醤油、泡盛でじっくり煮込んだラフテー(角煮)。お店で2日間煮込んで手間暇かけて仕込んでいるそうだ。トロトロで柔らかく、皮のゼラチン質のとろけるような口当たりが特徴。かすかに残る泡盛の香りも楽しめる。大きな塊肉が3つも入ってボリュームも満点。●グルクン唐揚げ 800円グルクンは沖縄の方言で、標準和名は「タカサゴ」という魚。沖縄県の県魚にも指定されていて、一年中獲れるので沖縄では昔から定番の白身魚だが、身が柔らかくあしが早いので、唐揚げにして食べるのが一般的。沖縄では頭から尾まで丸ごと揚げて食べることが多いが、こちらでは三枚におろした切り身を唐揚げにしているので骨もなく食べやすい。●さんぴん茶割り 390円さんぴん茶は、緑茶とジャスミンの花の香りを移したジャスミン茶のこと。「さんぴん」という方言は中国語のジャスミン茶の呼び名の「香片(シャンピエン)」が変化したものと言われている。ジャスミンの爽やかな香りが特徴で、沖縄料理に合うすっきりした味わい。●ジーマーミ豆腐 580円ジーマーミとは沖縄の方言で落花生のことを指し、ジーマーミ豆腐は落花生のしぼり汁を固めて作られる沖縄の郷土料理。もっちり、ねっとりとした濃厚な味わいで、プリンに似た食感。スイーツとして黒糖ソースで食べることもあるし、おつまみとしておろし生姜と一緒に甘い醤油ダレで食べることもある。●ゴーヤーチャンプルー 780円沖縄の郷土料理でおなじみのゴーヤチャンプルー。ゴーヤーと薄切りの豚肉、人参、モヤシ、玉ねぎなど野菜と卵を一緒に炒めて鰹節を乗せた一品。ゴーヤーの独特の苦みには食欲増進作用や胃液の分泌を促す作用があるそうで、不思議と食べると胃がすっきりするような感覚。●ブルーシールアイス 520円アメリカ統治下の1948年に沖縄県うるま市で創業した老舗アイスクリームメーカー「ブルーシール」。紅芋は沖縄県産紅イモを使用した素朴でコクのある甘みが特徴の芋系アイス。黒糖は控えめな甘さと黒糖独特の風味が味わえる、ちょっぴり大人向けの上品なフレーバー。
市ヶ谷駅から徒歩1分。ビルのB1Fにある沖縄酒場にやってきました。店内は三味線?の音楽が流れていて沖縄の気分に。今回いただいたメニューはこちら。☑︎海ぶどう 792円☑︎紅芋コロッケ 726円☑︎アグー豚のメンチカツ 1,045円☑︎アグー豚のロースステーキ 2,068円☑︎ラフテー丼 1,078円☑︎ブルーシール 塩ちんすこう 572円まずお通しは選択方式。この日は水餃子か牛タンから選べ牛タンにしました。しっかり厚みのあるものが2切れ登場です。テーブルにちんすこうが用意されているのも面白い。そして沖縄らしく海ぶどうがおつまみに。実は初めて食べますがぷつぷつ感がクセになりますね。紅芋コロッケとアグー豚メンチカツは揚げたてなのか、熱々サクサク。アグー豚メンチカツは11月のおすすめなので12月以降はあるかは不明ですが、どちらも美味しいのでぜひ注文を。アグー豚のロースステーキは想像よりオシャレな盛り付けで提供です。希少なアグー豚を贅沢にいただけるメニュー。やわらかくほのかに甘みを感じる味わいで米やそばと一緒に食べたいですね。ラフテー丼もブルーシールアイスも1人で食べるにはやや多めな印象でした。2人とかそれ以上で行けばコスパ良く飲めて食べられるお店な気がします。ごちそうさまでした。
うまい... 沖縄が恋しいとき一択●旅行気分になれますほんとに年に数回沖縄へ旅行するくらいの琉球フリークですが、東京にいてもたまには沖縄料理を堪能したくなります。こちは、その名の通り琉球酒場とのことで、三線のBGMが流れる店内でたっぷり沖縄気分に浸らせてもらいました。●どれも本場そのものお通しは、「漬けスズキ」と「水餃子」から選べました。また、“ちんすこう”も用意されていて、いきなり沖縄気分満載です。オリオンビールや泡盛もありますが、まずは「グァバジュース」と「パインジュース」をオーダー。ミミガー、カーリーポテトフライ、海ぶどうサラダを先付としていただきました。スパム寿司は、スパムむすび的なものを想定していましたが、きゅうりや紫蘇が入った美味しいものでした。ソーキ煮も身がほろほろで、また食べ応えもあって最高でした。中締めで、ラフティの沖縄そばとソース焼きそばをいただきました。麺が沖縄のソレでたまらないですね。そばは出汁も美味しく、コーレーグースと共に楽しみました。●デザートはお決まりの“ブルーシール”これが待っていると思うと、デザートも楽しみになります。ブルーシールの各アイスクリームをいただくことができます。また、「自家製サーターアンダギー バニラアイス添え」なるものもあり、サクサク揚げたてのサーターアンダギーと、ブルーシールのバニラアイスを満喫させてもらいました。●店内半個室やテーブル席があり、用途に応じて席を選ぶことができます。喫煙も全席で可能ですし、店員さんの明るい接客のおかげで大変満喫することができました。
雨の中初めて伺いましたが市ヶ谷駅から近く、比較的大きな通りに面している為アクセスのしやすい立地で助かりました。お酒やお食事の味も美味しかったです。全席喫煙可能な席の為、匂いが気になる方も居るかと思いますが店内も御手洗も込で清潔でした。ドリンク(全て+450円でメガジョッキに変更可)も料理も想像より量が多いのでそれは注意かも💦今月のオススメのメニュー表記もあったので定期的に変わるのかと思い何度も伺うのもアリだと感じます。店員さんも対応が良かったです。また伺います!
【最寄駅】市ヶ谷駅徒歩1分【予算】4000〜5000【概要】沖縄料理の大衆居酒屋。飲み放題付きコースが5000円以内で様々なプランがあり、歓送迎会や飲み会で重宝されるお店ですね。たまたまとあるYouTubeで沖縄料理で大量に食べる動画を見て、ふらっといける居酒屋を検索するとこちらがヒット!!以下、コースの一部を紹介します。○コース(飲み放題付き)・土日・祝日限定コース∟全8品(3500円)・平日限定コース∟全9品(4000円)・うちなコース全9品(4500円)・豪華特選コース∟全9品(5000円)【メニュー】・炙り明太子・フーチャンプルー・もずく天ぷら・島らっきょ・ラフテー・アグー豚のメンチカツ・タコライス・ゴーヤチャンプルー・海ぶどう・カンパチのサラダ【メモ】今回は、会社の友人と仕事終わりに訪問。新入社員の歓迎会をしており、平日から店内は盛り上がっていました。その中、社会人6年目となる私は懐かしいなと感じながら沖縄料理を実食!!飲み放題2〜2.5時間付きで9品あるコース料理が多く、事前に予約できるならクーポンなど利用して安く抑えることできます。以下、おすすめメニューを紹介します。・ラフテー沖縄といえば、ラフテーを食べないと始まらないですよね。見た目の通り、ほろほろのお肉に出汁が奥底まで浸透しており、ついつい白ごはんを追加で欲しくなる一品です。・海ぶどうお酒のあてといえば海ぶどう!ポン酢につけてよりさっぱり食べても良し、やはり泡盛と一緒に食べるのが個人的に大好きです。・メンチカツ肉がびっしり詰まったメンチカツ。甘辛ソースをかけて食べるのがベター、脂もさっぱりしていておもくなく食べれて美味しいです!ご馳走様でした。※投稿時3.16
安いというわけではないが、料理がうまいので値段の価値はあるのではないかと思います。9人でコースで予約。幹事無料のクーポンを使い、浮いた金額でデザートなどを追加注文。個人的には満足でした。最大12人の個室らしいのですが、さすがに12人入ったらキツツキだと思います。
お店の雰囲気と料理がとても良かったです!お店の雰囲気は、のんびりと食事を楽しめる雰囲気があり、また来たくなるような場所でした。料理は、沖縄で食べたような味でとても良かったです!特に沖縄そばが優しい味でまた食べたくなるような味でした!!私はアルコールがそこまで得意な方ではないのですが、オリオンビールはとても呑みやすくて、中瓶で3本空けてしまいました!!接客もスピーディー且つ丁寧でとても大満足でした。
全体の評価としてはすごく満足でした。まず駅からとても近いのが魅力的に感じます。アクセスが良いため利用するのがとても楽です。そして店内は沖縄という雰囲気を大事にしつつも緩くなりすぎない雰囲気で友人とや恋人とも訪れることができるお店です。来店した時の挨拶の声がしっかりしていたりベルを押してすぐ店員が来てくれたりと接客がとてもしっかりしています。料理も提供スピードがかなり早く暖かく美味しいものしかなかったので是非また来たいと思えるお店でした。
初めて来ました。すぐにスタッフが案内してくださりました。少し忙しくても、ドリンク、料理の提供が早いし盛り付けもとても綺麗だったのですごくよかったです。2月のおすすめで紅芋チップがあってそれがめちゃくちゃに美味しかった!!!お店ではラフテーがおすすめらしい!店内も雰囲気良くて綺麗でまた来たいと思いました。
名前 |
琉球酒場 げん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6272-4720 |
住所 |
〒102-0076 東京都千代田区五番町4−2 五番町 東プレビル B1F |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

お店に入った瞬間、音楽、オリオンビールTシャツなど雰囲気まで沖縄にいるような感覚になります✨市ヶ谷駅からも徒歩2分程で着くのでかなり便利で、忘年会シーズンで平日でもかなり混んでいました!今回私がいただいたのは⭐︎新鮮海鮮サラダ ¥1,078⭐︎ジーマーミ豆腐 ¥638⭐︎もずく天麩羅 ¥715⭐︎島らっきょ ¥748⭐︎海ブドウ ¥792⭐︎紅芋コロッケ ¥726⭐︎オリオンビール ¥759⭐︎さんぴん茶 ¥418⭐︎グァバジュース ¥528⭐︎マンゴージュース ¥528・お通し水餃子かタンか選ぶことができます!・新鮮海鮮サラダでてきた瞬間びっくり!かなりのボリュームです✨サラダでここまで大きなサイズはあまりないのでかなり満足度高くて、是非食べてほしいメニューレタス・パプリカ・赤キャベツ・玉ねぎ・マグロ・カツオ・とびっ子など具沢山和風ドレッシングがしっかりかかっていて美味しいです。彩もよくて映え映えでした✨・ジーマーミ豆腐名物というだけあってかなり濃厚で弾力のあるお豆腐です!1つで満足感があって、鰹節に生姜がついています。醤油も辛すぎずで美味しかったです。・もずく天麩羅もずくの量がかなり多くて、しっかりもずくのジューシーさと食感も楽しめましたサイズも大きいのでお値段以上です・島らっきょ塩気がつまみにぴったり!こちらも鰹節がたっぷりで嬉しかったです。・海ブドウタレをつけなくても塩気を感じで美味しい是非食べてほしいつまみ系です・紅芋コロッケサクサクの衣で紅芋が甘くて美味しい何もつけなくてもそのままでしっかり美味しかったです。提供スピードも早くて、働かれてる方がみなさん明るくてこちらまで元気になれるようなお店でした!メニューも豊富で、月替わりでオススメメニューも変わるのが嬉しいところ✨何度行っても楽しめそうです。サービスでちんすこうもいただけて、帰りには飴まで。気遣いが嬉しかったです♪是非行かれてみてください*