尾道港から向島へ、小型フェリーで情緒の旅。
尾道駅前行き乗船場(富浜)の特徴
内陸水路を進む情緒豊かな小型フェリーです。
尾道港の真横から向島へのアクセスが便利です。
自動車の乗船はできないため自転車利用もおすすめです。
尾道の他の渡船に比べて水路を内陸まで入ってきます。この乗り場は賑やかさを感じる趣があります。
この小型フェリーは情緒があって良いですね。朝は元気な学生が満員な様子です。都市の通勤バスと同じです。観光利用ですが、いつ乗っても心がわくわくして、何度も乗りたいものです。
時刻表は、無いけど15分間隔で、来ます。人は、大人100円子供50円、自転車🚲のひとは、➕10円です。船の中で払います。到着時の揺れに、ご注意😅
尾道と向島(ここも尾道市内ではありますが)を向かう渡船は複数ありますが、ここは自動車の乗船は出来ません。運賃は100円、自転車があると110円。Romanを感じます。
今治からしまなみ海道をサイクリングして終点がここでした。自転車とともに渡し船に乗って海を渡るというとてもおもしろい経験を初めてしました。夏休み期間の昼過ぎだったので、乗客は高校生と地元のおじさんとの3人ほどでした。料金は乗ってから集めに来ました。
尾道駅前、尾道港の真横から向島の造船所(JMU)の入口までを結ぶフェリーです。自動車は乗りません。人と二輪だけです。しまなみ海道を自転車で走る時はここか福本渡船か尾道渡船を利用してください。
名前 |
尾道駅前行き乗船場(富浜) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0848-38-7761 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

2013年に使いました。しまなみ海道15年くらい遊び倒していましたが、ここは使っておらず穴場でした。