庚申塔のある道沿いで、石尊大権現の刻みを。
スポンサードリンク
庚申塔があるような場所はどこも昔からの道沿いだ。この場所もそのようで、黒目川からの道も、氷川神社への道も明治の地図に記載されている。
名前 |
溝沼7丁目の庚申塔 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
⊂(・ε・`)ノシ.:∴石灯籠に「石尊大権現」の刻み。裏側には、慶應二年の刻み。石仏二体。右側は寛保二年の刻み。左側は宝暦六年?の刻み。