南アルプスの新鮮野菜とアップルパイ。
セルバ 白州エブリ店の特徴
キャンプ場利用の際に食材を豊富に揃えています。
アップルパイの名店パイの家エム・ワンにも近い便利な立地です。
同敷地内の道の駅はくしゅうと組み合わせて立ち寄りやすいです。
近くのキャンプ場利用で、食材を購入するのによく利用します。安い物もあれば、逆に高い物もありますが、道の駅となっているので、小さな小川では、子供達が水遊びもできて、カエルもいます。子供達は毎回大喜びです。
道の駅はくしゅうを訪問したあと寄ってみました。河口湖で一度セルバさんには入ったことがあり名前は知っていました。山梨県では有名なスーパーですね。トウモロコシの値段がちょっと高かったこと(1本250円)以外では野菜と果物は良好な状態でトマトや桃などの鮮度は良かった。県民ではないので会員カードを作るには至りませんでしたが道の駅に来た際にはまた寄ってみたいかな。
品揃えも良いし、野菜は道の駅より安かったりする。今日は野沢菜わさび、生ほうとう(一人前)、焼肉用豚バラを買いました。ゴミ箱も設置してくれているので車中泊者としては大変助かります。道の駅よりコチラを応したい。
パイの家エム・ワンさんのアップルパイの購入で寄りました。八ヶ岳SAで購入すると、1個1520円でエム・ワンさんロゴ入り小袋無しココの道の駅で購入すると、1個1300円+エム・ワンさんのロゴ入り大袋付き😄【かなり厚手で丈夫です。】と全く同じ商品なのに値段が違うしサービスも違う久しぶりにコチラ方面に来たんだからと買い溜めしまくり😋定番のアップルパイを購入してその他、八ヶ岳SAで扱って無い🍠あけの金時パイとクルミパイに山🍇ぶどうパイも購入しました。😅甘い物が大好きデブまっしぐら🐽
いつも混んでいて🚙停めるのが😅でも地元🥗🍅🥒やさいが豊富で良いですね🎵
きれいな水が流れている。喫煙場所もう少し場所を考えてほしい。水も空気も台無し。
2023年2月12日暖かい日でした ブドー液一升瓶です久々の山梨県産アルプスワイン産です ワインじゃなくてブドー液を買いました。道の駅など物産館に寄ってはラベルが違ってる貼わいがあります 甲州市マンズワインワイナリー、甲府市マルスワイナリー産もありますが、北杜市なのでアルプスワイン産です各ワイナリーのブドー液(ぶどうえき)が山梨県は、色んなブドー液が有りますから色々嬉しみが有ります。
道の駅はくしゅうと同じ敷地内にあります。周辺にキャンプ場が沢山あるため、キャンプ前の買い出しにも十分耐えられる品揃えです。薪や炭。BBQ用のお肉や海鮮類。お酒etc.....道の駅も含めて、買い出しにはピッタリの場所なので、重宝しています。
南アルプス市へ行った帰りに寄りました。日が落ちてから伺いましたので、暗くてよく全体が見えませんでした。印象は、他の道の駅と比べこじんまりした駅です。店内に干柿さんが販売されていて、気になり写真を撮ってみました。 珍しく柿のジャムまで販売されてましたよ~🎵駐車場が、小さい点で星▲1つとしました。道の駅としては、よく清掃されていて清潔でした。
名前 |
セルバ 白州エブリ店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0551-35-2780 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

ツーリングの帰り道 数年ぶりに立ち寄りました。店内が、少しおしゃれになっていました。キャンプ用品も、品数が多かったです。山梨のお土産を買うにも色々あって良いです👍これから、更に発展しそうな雰囲気なので蓼科方面にツーリングの際は寄るようにしたいと感じました。