流山市のオシャレ図書館で親子時間。
サンコーテクノプラザ南流山地域図書館の特徴
新しいオシャレな図書館で、広々とした4階建ての設計が魅力です。
2階には授乳室やおむつ替え台があり、小さな子ども連れでも安心して利用できます。
カフェでは300円で抹茶ラテが楽しめ、図書館内で無料WiFiも利用可能です。
建物新しいく居心地の良い。一階にカフェがあり、200円で量も多いと思いお得感ありました。雑誌や新聞も多数ありコーヒー飲みながらゆっくり出来ました。四階が一般図書で種類豊富です。席も申告する必要なく空いたら座るスタイルなので図書カードを持っていなくても気軽に利用出来ます。南流山駅を経由する時は利用したい。カフェと読書好きなら飽きない場所。
子ども達とよく利用しています。児童センターは、おもちゃで遊べたり工作ができたり、体育館があったりと、色々楽しめる。子ども図書館は、図書の種類が豊富で、子どもも毎回違う本を選べて楽しんでいます。カフェは、リーズナブルでドリンクの種類もそれなりにあって気軽に使えて助かります。児童センターも子ども図書館も、おおたかの森の方が自宅から近いですが、どちらも南流山の方が充実しているのでここを知ってからはおおたかの森の方は利用しなくなりました。子どもも、「南流山の図書館に行きたい」としょっちゅうリクエストしてくるくらいお気に入りです。
2階の児童センター受付前に授乳室、おむつ替え台あります。
児童館に登録して遊んできました。おもちゃやすべり台などあって1歳児の子供は大満足そうでした。思ったより人も少なくて遊びやすかったです。
四階で集中作業した後に一階のカフェで休憩... スタバに行かなくても抹茶ラテがここでいただけました♪300円でグランデサイズ!こちらの施設は児童館と図書館が一緒になっていて、入口も同じで中で繋がっています。なので図書館にしては少し賑やかかもしれません。流山市の他の図書館へはいったことがないので、都内の地元の図書館との比較になってしまいますが、建物は大きく見えますが、中に入るとこじんまりとしていて、横に長い空間になっています。それほど大きな図書館ではないので、利用者が増えると混み合うかもしれません。まだ本の数が少ない様に感じました。夜の時間帯は静かで落ち着いた雰囲気で居心地が良かったです。
4階まであがるのが少し大変ですが、勉強スペースがたくさんあり、何よりwifiが図書館で使えるのは嬉しすぎます!時期によっては学生さんがかなり使ってるみたい。
無料とは思えない綺麗な図書館本の量は少ないですが、お洒落なカフェのような設備で使っていて気分が良いです。普通に美味しいカフェが施設内にあり、凄く便利だと思います。
2歳児と行きました。児童館、図書室は利用登録が必要です。市外も利用可能。2階は室内遊び場。赤ちゃんから3歳くらいまでのおもちゃが沢山あります。知育玩具から自宅にあるようなキャラクター系のおもちゃ。プラレールもありましたが電池がなく手動で遊ぶ感じでした。部屋はあまり大きくはないので混雑しやすいかと。3階に小さな体育館があってこちらもハイハイできる頃から遊べるようになっていました。体を動かす系の遊具が沢山ありました。ボールやコンビカー、マットなど。ただ部屋は軽く寒いので冷え性の方は動きやすい防寒したほうがいいです。小学生も利用できるため時間帯によっては小さい子は難しいかもしれないです。下校する前の時間オススメします。ロッカーなどはないので部屋の隅に置く感じです。12時から14時までは閉館。1階のカフェはグランデサイズのコーヒーが全て300円です。軽食は3種類ほど。テイクアウト不可。飲み物は可。
1階はカフェと共有スペース。2階3階は支援センター。支援センター(体育室、工作室、幼児のエリア等)は2階の受付で簡単な登録をしてから利用可能になります。子供の遊び場として、特に寒い日や暑い日はとてもありがたい施設です。3階4階は図書館です。
名前 |
サンコーテクノプラザ南流山地域図書館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7159-4000 |
住所 |
〒270-0163 千葉県流山市南流山10丁目2539−1 2番地の3 |
HP |
https://www.city.nagareyama.chiba.jp/institution/1004311/1004312/1039185.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新しく出来た図書館 オシャレ図書館でした夕方、雨暗かったので駐車場入り口わからず離れた砂利敷きの駐車場にとめました。