江戸時代の息吹、長い野馬土手を体感!
スポンサードリンク
流山市と柏市の境に連なる江戸時代の放牧場である上野牧の遺構。馬が出られないように盛られた土塁と深い堀がよく残っていて圧巻です。
名前 |
松ヶ丘の野馬土手(日本一) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-7167-1111 |
住所 |
|
評価 |
5.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
さすが日本一の野馬土手だけあってとても長く、高さもあります。柏市と流山市の境になっています。外から堀に入る通路が数ヶ所あります。土手があるだけでなく、堀と2つの土手で断面がMの形になっています。堀を歩くと周りの木々、緑に囲まれたトンネルのようです。森から出ても土手は続いており、道で切れている部分もありますが畑があるところまで土手は続いています。